買い出しから帰った後の食品の扱い方

買い出しから帰った後の食品の扱い方

今度のパンデミックで思ったことです

自己隔離は一人住まいならしやすいです
でも二人以上になると全員が協力して
同じレベルで防護しないと意味がないです

いくら一人が頑張ってマスクをしても 手袋をしても
同居している人 が一人...

カルフォルニアのばあさんブログ

エタノールどうにかならないのか?

医療機関はもとより、飲食店でも必須アイテムのひとつが消毒用アルコール商品。これがドラッグストアやスーパーなどの店頭から消えて1か月以上になる。そのうち補充されるのかと思って見ていたが、一向に補充されず、もともとの陳列棚のスペースが、店があきらめたのか、他の商品用のスペースに置き換わったりしているほど。こちらの記事によれば、消毒用アルコール商品は4社ほどで国内シェアの8割を占めるという。1月か2月から、需要がそれまでの10倍以上になっているため、これら4社は、めいっぱいの増産体制で対応しているものの、この需要が将来に渡って続く保証がないために、製造設備そのものを拡充することはしていないとのこと。そのため増産といってもせいぜい数割増し程度にとどまっている。これでは10倍以上の需要に対応できるわけがない。各社の事情は理解できないでもないが、いわゆる消毒用アルコール商品の主成分であるエタノールを供給できる企業は、化学試薬メーカーや酒類メーカーなど、他にもたくさんあるはず。いわゆる消毒用アルコール商品は、50-70%程度のエタノールに、プロピレングリコールやクエン酸など少量の成分をいくつか添加したもので、どう考えてもそれほど難しいものではない。既存の供給会社の増産が追い付かないなら、試薬メーカーや酒類メーカーが除菌用アルコール製品を出すことはできないのでしょうか?

A-POT シリコンバレーのバ...

コロナウィルスから生還

昭和のオムレツです

コロナウィルスから生還

カリフォルニアでは生活に必須なお店だけが開業しています
スーパー ドラッグストア 郵便局 テイクアウトのレストランは開業

最近のシリコンバレー 外出しないので知る由もありませんが
ゴーストタウンの様です
(最初の...

カルフォルニアのばあさんブログ

昭和のオムレツ

懐かしい母のオムレツは
中に引き肉が入っていました

私の子供達が小さい時もよく作りました
子供達のおふくろの味です

先ずひき肉を良く炒めて 

????ひき肉 220g

????玉ねぎ 1/2個

玉ねぎを加えて玉ねぎが溶けるように軟らかくなるまで炒めます
味付けは

????ケチ...

カルフォルニアのばあさんブログ

最近の生活

思いつくままに、新型コロナウイルス 騒動真っただ中の僕の現在の日常生活について記しておきます。

僕はSan FranciscoとSan Joseのほぼ中間に位置するFoster Cityという街に家族4人で住んでいます。

娘のぴろ子(現地の小学校3年生)が通う公立小学校は3週間前の木曜日か...

Franklin@Filbert

悲しい冗談

いつものお野菜スープにターメリックを入れました
チキン ジャガイモ 大麦 白菜 人参 玉ねぎを入れました

うっちゃんからの差し入れ

もっと和食食べたい!

悲しい冗談

この数日でロスがニューヨークに次ぐ爆発感染になるかもというニュースでした
シリコンバレ...

カルフォルニアのばあさんブログ

検査が怖い

検査が怖い

今朝起きて窓の外を見ると
太陽が出てとても気持ちが良さそうだったので
うっちゃんの家まで歩くことにしました

この車道は排気ガスが多いので歩くのには向いていなかったのですが
今日は全然問題無しでした

本当にこの忙しいシリコンバレーが止まったの...

カルフォルニアのばあさんブログ

新型コロナウイルスに助けられた…?

今日起きた出来事。

用事があって外出し、急いで家へ向かって戻る途中での出来事。

車運転中にかみさんから電話がかかってきました。急いで帰宅する必要があったので、その件での電話かと思い、不用意にスマホを操作して電話に出てしまいました。

その時、反対車線側にパ...

Franklin@Filbert

Theme & Icons by N.Design Studio
Copyright © 2007-2021 Twinkle Networks - All Rights Reserved.