Science Fair(その2)
言のボードに続き、旦のボードも無事完成。

旦のはCardboardでプロペラ機を作り、プロペラにつなげたゴムをtwistし、そのtwist数と飛行距離の関連性を調べるというもの。
プロペラ機は糸にhangingする形。
案はすぐに出来上がったものの、プロペラが上手く作動せず時間がかかってしまった。
最後は理系のお父さんに泣きついて機体を完成。
本当に助かった。
昨晩やっと旦に実験をさせ、集計結果を得ることが出来た。

ボードはたった今完成。
ひとつ抱えていた事項が終わってホッ。
言のボード・旦のこのボード・昨年のボード、全部並べると信号のようだ。
家にあった色画用紙の関係で、やむを得ず。
- 参照(820)
- オリジナルを読む
 最後までやるかやらないかで迷った言ちゃんのBirthday Party。
最後までやるかやらないかで迷った言ちゃんのBirthday Party。


 お父さんは会社で送別会を行ってもらう為夕ご飯が要らなかったので、子供達と4人(?)で外で夕食を取ってから遅い時間のショーを観た。
お父さんは会社で送別会を行ってもらう為夕ご飯が要らなかったので、子供達と4人(?)で外で夕食を取ってから遅い時間のショーを観た。

 今日はMiyaさんのご好意により、現地校の日本人のお母様方に送別会をして頂いた。
今日はMiyaさんのご好意により、現地校の日本人のお母様方に送別会をして頂いた。