作り方
(1)チキンが入っている袋の上部を切って袋の口を開けます。(袋は後で使います)
チキンのお腹から詰めてあるものを全部取り出して、綺麗に水でチキンを洗います。袋に入っている紙も捨てて、チキンの尾部に付いている余分な脂は切り捨てます。皮は切捨てないで下さいね。皮の内側に付いている脂だけ除きます。
(2)袋に胸を下にチキンを戻して、水を加えます。
????チキン 一羽 ここでは4.88パウンド=2.2kg
???? 水 400cc
そこに下記を加えます。
????塩 小さじ5 この量は水の量が400ccだった場合です。もっと多くなる時はお塩も砂糖も比例して増えますグレービーをかけて丁度良い塩味ですから薄味です。 バケツのような大きな容器に入れて塩水がかなり増えるとチキンが塩辛くなりますから注意してください。
????砂糖(又は黒砂糖)小さじ 4~5 お砂糖は塩と同量
????パセリ 2、3本
????にんにく 2かけ
????月桂樹の葉 1枚
????胡椒 少々
あればオレガノ、バジル、タイム、レモンの皮、オレンジの皮等を少々 ここは好みでお好きなハーブを。でも下でご紹介するユーリンチイのたれで召し上がる時は、ハーブは入れなくてもいいです。
(3)袋を閉じて1晩冷蔵庫においておきます。
大きな四角い冷凍バッグに入れる時は下の写真の様にゴムでとめると袋が密着して塩水が上まで上がってきます。 チキンを全体が塩水に接していることが大切です。
(4)胸を下にして手羽を写真のように紐でくくります。
(5)今度は胸を上にして、スタフィングを入れる場合はスタフィングを入れて写真のように串で閉じ、足を紐で縛ります。足と足の間はスペースをとって縛ってください。
(6)胸には胡椒、塩、お好きなハーブをふりかけて、胸を上にして、230度C(450度F)に予熱したオブンに入れて、直ぐに175度(350度)に落として焼きます。焼き時間は約1時間半。チキンがもっと小さければ焼き時間も短くしてください。
途中で3回くらいチキンから出た汁を胸にかけて下さい。乾燥を防ぎ、照りが出ます。
我が家ではこのローストチキンに油淋鶏(ユーリンチイ)のたれをかけて中華風で食べるのが好きです。このたれで食べる時はにんにくと塩以外、他のハーブは塩水に入れません。
油淋鶏のたれ
????生姜 1片 すりおろす
????葱 5~6cm みじん切り
????にんにく 1片 すりおろす
????ごま油 大匙1
????しょうゆ 大匙4
酢 大匙2
胡椒 少々
スタフィングの作り方とグレービー(ソース)の作り方はこちら。
投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2018年12月13日(木) 08:24- 参照(133)
- オリジナルを読む