[Audio]オーディオラック3
ついに完成。しかしながら味がある、つーかムラがある。センスがないと思うし、せっかちなのかな。まぁ、いいやムラは音には影響がないと思うしね。 ここで中休み。次回は隣の物置部屋との間にアコーディオンカーテンを設置し、物置部屋の壁を作り、オーディオルームの床をフローリングにすること。これで年内はかかるだろう。時間の制約と当然お金の制約とのかねあい。
- 参照(418)
- オリジナルを読む
ついに完成。しかしながら味がある、つーかムラがある。センスがないと思うし、せっかちなのかな。まぁ、いいやムラは音には影響がないと思うしね。 ここで中休み。次回は隣の物置部屋との間にアコーディオンカーテンを設置し、物置部屋の壁を作り、オーディオルームの床をフローリングにすること。これで年内はかかるだろう。時間の制約と当然お金の制約とのかねあい。
今日は土曜日。快晴。Los Altosで開催中のArt Wine Festiva...
お待たせしました。哀Twitter ver 0.9 をリリースします。
このバージョンでは、ひさしぶりに単に jKeyboard のバージョンが新しくなっただけでなく、twitter 機能の方にもちょっとだけ手を入れてあります。つまり、protected なユーザも使えるようにしてみました。
ので、新たな問題があるかも知れませんが、あったら合ったときに考えるということで
もう数日前のことだが、慶応大学デジタル・メディア・コンテンツ機構(DMC)の友人が誘ってくれた謎の会合に行ってきた。DMCの英語ウェブマガジンにはときどき寄稿させてもらっているが、動画配信システムVolumeOneを独自開発したりしているのでテック系の場所かと思いきや、この私の長年の友人、岩渕潤子は、ドがつくアート系の人間であり、今回の会合も、行ってみたらド・アート系が主。