反面教師でしょうね 娘をここまでならせたのは
勿論 先生はじいさんですよ
娘よりも上を行くのは娘婿です
娘婿の反面教師は 彼のお母さんです
何しろ 50年前のウエディングケーキ(一部)を
未だ冷凍庫に保存していると言うのですから
この二人がミニマリストになるのは無理もないことです
ところが最近娘のミニマリストに拍車がかかりましてね
どうもその理由が一冊の本なのです
クリスマスに帰った時も 今日は先ず自分の部屋から捨てていきますと宣言して
2つある洋服ダンスを殆ど空にしてくれましたよ
私にも読みなさいと盛んに勧めている本は
The Life-Changing Magic of Tidying Up
Marie Kondo
日本女性が書いた本でした
Amazonで調べたら日本語の本もありました
人生がときめく片づけの魔法
近藤麻理恵
先ず手始めにセーターのたたみ方から習いましたよ
こうして立たせて引き出しに入れると
上からセーターが全部見えて探しやすいそうな
今度帰る時は私のクロゼットを手掛けてくれると言っていますけど
ちょっと怖いです
それにしても何でいつも私なんですかね
何でじいさんはアンタッチャブルなんでしょうね
私には未だ望みがあると言う事なんでしょうかね
寝る方向を決めかねているちびの就寝前です
何度も立ったり寝たりして
落ち着くまで時間がかかります
今日もご訪問有難うございました
あともう少しで新年 風邪を引かないように年を越しましょう!
今日も応援してくださるととても嬉しいです!
にほんブログ村
- 参照(228)
- オリジナルを読む