Chiblits家の最近の大ヒットとなりました。一番最初に作った時は干し海老を入れすぎて、あまり魚っぽい味を好まないじいさんと娘にはイマイチの評価で、(私は美味しいと思ったのですが)しかも例の干し椎茸だったでしょう。今度は立派な干し椎茸で干し海老を減らしてちょっと塩味を濃くしたら大ヒットとなりました。でもすみません。 写真は前のとおなじで。今回は赤パプリカを入れてないです。豆腐Yumiさ~ん! Makoさ~ん! いづ吉さ~ん! mmmさ~ん!リクエスト有難うございました!えっ?リクエストしてない?兎に角、試してみてください!簡単で美味しいのですから。約3人分鶏がらスープに塩気がある場合は入れる塩の量を加減してください。作り方(1) 鶏がらスープを電子レンジで熱くして、干し椎茸と干し海老を入れて30分程置いておく。30分後に調味料を加える。鶏がらスープ 350g (chicken stock)干し椎茸 2枚 (3つに切る)干し海老 小さじ1/230分後に加える調味料砂糖 小さじ2ソンヨウトウチジャン(蒜蓉豆鼓醤)小さじ1醤油 小さじ1塩 小さじ1/8コーンスターチ 大さじ2 (片栗粉の場合は大さじ1)(2) 海老の殻を剥いて腸を取り出す。 チキンの胸肉を細く切って海老と一緒に下味をする。海老 75g (殻を入れて)チキン胸肉 50g (細く切る)酒 大さじ1塩 少々コーンスターチ 小さじ1(3) フライパンにサラダオイルとごま油を熱して、(2)で用意した海老とチキンを生姜とにんにくと一緒に炒める。火が通ったらお皿に取り出す。サラダオイル ごま油 合わせて大さじ1位 (炒め用)(2)の用意したチキンと海老おろし生姜 小さじ1/2にんにく 1かけ (薄切り)(4) フライパンを火からおろして少し温度を下がったら(1)で用意した出汁を加える。 へらでかき混ぜながら中火でとろみが出るまで加熱する。とろみが出たら下記の材料を加えて豆腐が熱くなるまで2分程煮る。 葱をのせる。(1)で用意した鶏がらスープ 350g 沸騰したら豆腐 一丁400g (1cm幅に細長く切る)冷凍グリーンピース 75g  冷凍コーン 75g (グリーンピースと一緒に電子レンジで熱くしておく)(3)で炒めた海老とチキン 葱 少々 (飾り)これなら簡単そうだから作ってみようかなと思われたら↓をクリックして応援してくださいね! いつも面倒な応援を有難うございます。 にほんブログ村 シニア日記ブログへご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2009年4月30日(木) 15:43