ずーっとばたばたし続けてきて、ようやく今週になって一般への案内を流し始めました、東北大学USオフィスの開所式とFuture Innovation Forum。4月26日(木)がオープニングセレモニー4月27日(金)が 1st Tohoku University INternational Future Innovation Forum詳しくは東北大学USオフィスのページからリンクをたどっていただきたいと思います。ちなみに私、東北大学USオフィスでは、ウェブサイトのメンテナンスも担当しています。何でこんなシロウトが?と思われるかも知れませんが、というか自分が一番思っているのですが、単にスタッフの中でブログを書いてるのが私だけだった、というよくわからない理由です(笑)。もちろん私自身が昨年末から担当し、一番力を注いでいるのは学生研修で、こちらの方は、関係各方面の皆様方のご協力で、何とか形になってきたような気がします。でも予算案の作成とか、慣れないこともやっているので、不安が消えません。だって事前に全部決めなければならなくて、後からあーっ、あれを忘れてた!といってもお金はもらえないのです。予算というのは、実はとっても緊張するものでした(^^;)。出し終えてもまだ、何か大事な出費を忘れてはいないか、実はとっても不安です。これは実際に研修が終わるまで拭えないのでしょう。
投稿者: A-POT シリコンバレーのバ... 投稿日時: 2007年4月5日(木) 00:49- 参照(548)
- オリジナルを読む