シェルビーのお母さんがアポのついでにと言って
こんなに胡瓜とズッキーニを届けて下さいました!
庭から取り立て 何て嬉しいこと!
家庭菜園のキュウリは味が違いますね
ちょっとエスニック風の胡瓜とチキンの酢の物にしました
胡瓜とチキンのエスニック風酢の物 のつくり方はこちらです
シェルビーがお星様になって1年
土を食べていた程飢えて 辛い一生だったようだけど
最後は大事に介護されてとても幸せだったと思います
厳しい選択
夕方うっちゃんが来ました
今年のお誕生日に買った新車のカーナビが使えないので
じいさんにちょっと見て欲しいということでした
が じいさんも分からない
最初に住所を打ち込む時 キーボードじゃなくて
モニターに手書きなのですが スペースをどうやって入れるのか分からない
結局 カーナビどころではなくて 住所も入れられずに暗くなってしまいました
そう言えばいっちゃんも自分の頭がしっかりして
覚えられるうちに新車を買わないと言って 新車を去年だったか買ったのですが
随分長い間 一人では乗れずに 娘さんが隣で教えていました
私の車は2006年のトヨタキャムリーです
普通にキーを差し込んで回すとエンジンがかかります
カーナビは付いていませんから iPhoneを使います
何処も悪くないので買い替えるなんて考えていなかったのですが
心配になってきました
この車に故障が出てくるのが75歳位として 75歳で新しい車を動かせるのか
私も早く買い替えてスタートボタンに慣れた方がいいのか
頭が未だ覚えられるうちに・・
うっちゃんにPowerがオフになった時 マニュアルでもドアを開けて
外に出られるように 練習したほうがよいと言いました
ニュースで読んだ事があるのです
シニアとその犬が車のパワーがオフになってしまい
車から出られずに温度上昇し熱中症でシニアも犬も死んでしまったのです
アメリカに住むシニアにとって車は決して贅沢品ではないのです
公共の交通機関は無いものに等しいので身動きが取れなくなります
回りに手伝ってくれる人がいなければホームに入るしか選択がないです
そのホームも月4000ドル 5000ドル
入れませんよね
鹿児島の実家から歩いて3分の南国バスは良かったです
80代の方達が買い物かごをさげて ゆっくりバスに乗ってくる町
運転しなくても生活していけるのですから
日本は本当に素晴らしく住みやすい所と思います
じいさんがスペースの入れ方が分かったと言っています
ちびのフォトアルバム
2015年8月 ちびが19歳の時です
こんなに頭がはっきりしていたのですね
19歳でも全然呆けていなかったです
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
- 参照(134)
- オリジナルを読む