ターメリックはインドのカレーに使われるスパイスの一つですが
近年スーパーフードの仲間入りをしていますね
体に良いと聞くと直ぐに使いたくなる悪い癖ですが
何でも取り過ぎは良くないので お料理に時々使う程度にしています
今日は冷蔵庫に残っていたお野菜とか豆とかいつものスープを作り
ターメリックを入れました
ターメリックだけは全然カレーの味にはなりません
野菜:玉ねぎ セロリ 人参 ピーマン ほうれん草 キャベツ
豆類:金時豆 レンズ豆
調味料:鶏がらスープ ニンニク トマトペースト バジルペースト オレガノ ターメリック粉 ハム
冬は体が温まって パンを一切れ添えて これで夕食です
カリフォルニアで新しい法律
去年の10月に可決したこの新しい法律は
ペットショップではシェルターの犬猫だけしか売ってはいけないと言う決まりです
パピーミルから来た子犬は売ってはいけない・・・というアメリカで初めての法律
来年2019年の1月から実施されるそうです
違反者は一匹につき最高額500ドルの罰金
余りにも悪質なパピーミルで虐待されている犬達が多いからです
これでパピーミルが全滅するといいですね
パピーミルで放置状態にされている犬達がいなくなる事は本当に嬉しいです
ペットストアではシェルターからの保護犬だけが売られる・・・何て嬉しいことでしょうね
でもこの法律は個人で繁殖して個人で売る場合は該当しません
そこはもう各ブリーダーさんの動物愛護精神次第です
カリフォルニアは養鶏場の条件も厳しくなりましたね
以前は一羽につき便せん1枚より小さな空間 全く動けないような狭い空間に
物のように詰められて卵を産んでいた鶏
2008年の投票でProp. 2が通ってから 空間の大きさが問題になりました
今は卵に「cage free」放し飼いとか 抗生物質を使っていないとか
色々なラベルが貼られて消費者が選択できるようになっています
兎に角 来年から少しでも悲しい犬達が減っていきますように
そしてカリフォルニア州から 他の州にもこの法律が広がって行きますように
ちびのフォトアルバム
2008年久し振りに息子が家に帰った日
ちびは12歳
ちびは息子に釘付けです
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
- 参照(296)
- オリジナルを読む