最近ね 私がコーヒーを淹れているのですよ
本当はじいさんの仕事なんですけどね
7月に工事が始まって以来
早起きをするようになったものですから
じいさんのコーヒーが待てないのですよ
でもなんで じいさんの淹れるコーヒーの方が美味しいのですかね?
じいさんは豆を挽く時
タイマーを見ながら12秒 コーヒーミルをシェークして
います
12秒なんて 頭の中で数えられるでしょう・・・と言って
じいさんを馬鹿にしていたんですけどね
もしかしたら 違いはタイマーでしょうかね?
毎回美味しいのはあの正確さ故ですかね?
そこで今日は私もタイマーを使ってみる事にしましたよ
じいさんが未だ寝ている間に隠れて実験です
スマートフォンのタイマーを12秒にセットしましてね
それ行け~!
両手で力一杯ミルを振るいながら
タイマーを見つめます...が
11がなかなか0になりませんがね
えっ?
えっ?
どうして?
ちょっと長くないですかね?
32って 何ですかね これは!
慌てていたら
じいさんが部屋に入って来る音がしましたがね!
タイマーを使っているところを見られたくない
数字やら 不意の足音やらで気が動転してしまい
訳分からんけど 兎に角ストップしましたよ!
ミルを止めた時じいさんが横に立っておりました
どうしてそんなに長く挽くの?
トホホ・・・
私も分からんのですがね
タイマーをよ~く見ると
12秒を間違えて12分にセットしたのですね
一体 どの位挽いていたのやら
じいさんは鬼の首を取ったかのように
大笑いしております
本当に頭が鈍くなりましたね
一目瞭然で間違えた事に気が付かないとは
コーヒー豆は薄力粉のようになっていましたよ
Peet'sの Major Dickersonですから
捨てる訳にはいきません
苦くて美味しくなかったです
じいさん 今度はタイマーを使ってコーヒー豆を挽く方法を教えてくださいませ
ミルを抱えてからスイッチをいれる・・・
逆さに振るのは何秒・・・
奥が深いのだそうです (笑)
こんなブログにご訪問有難うございます
今日も応援してくださるととても嬉しいです!
- 参照(156)
- オリジナルを読む