去年よりも難しい型をと思ってネットで見つけたのは
幽霊屋敷でした
簡単と思ったらとんでもなかったです
今年は早めに道具を揃えましたよ
この中で使ったのは3つだけですが
この道具無しでは上級はとてもできないです
先ず長い細いナイフで蓋を切り取りました
ここから手を突っ込んで
スプーンで種やら筋をかき出します
オレンジ色の小さなシャベルみたいな道具は使いやすかったです
パターンをセロテープで固定して
ミシン針で印を付けていきます
刺す道具がついてきましたがこちらの方が使いやすかったです
線よりちょっと外に印を付けたのですが
線の真上にするべきでした
針で印を付け終わったら パターンを除いて
いよいよ切り取っていきます
なるだけ細かい場所
この場合は窓から切っていくこと
2匹のコウモリは意外と簡単でしたが 屋根の十字架は難しかったです
途中経過です
一番 左下にお墓の十字架を加えました
疲れました~~~
肩も痛いし 左腕も痛いです
モーレステープを2枚貼ってもらいました
重たいパンプキンを持ったわけでもないのに
どうしてこんなに痛いのでしょうね
手を滑らして切り落としてしまうと全てが台無し
きっと知らないうちに筋肉が緊張していたのでしょう
じいさんは キャンディー担当
今年もtrick or treatに来た子供達はたったの10人くらいでした
頑張った割には
大したことありませんけど
今日は頑張りましたで賞で応援してね!
ちびは18歳と3ヶ月のトイプードル
- 参照(226)
- オリジナルを読む