「被災地の子どもたちにクリスマスカードを届けよう!」キャンペーン

〒985-0802、宮城県 七ヶ浜町吉田浜 字野山5-9
七ヶ浜町 災害ボランティアセンター  
星 真由美 様(少年少女達へ)

英文の場合には;
〒985-0802 NOYAMA 5-9, YOSHIDAHAMA, SHICHIGAHAMA-CHO,MIYAGI-PREF. JAPAN
SHICHIGAHAMA-CHO Saigai-Volunteer Center,
Mrs. MAYUMI HOSHI (TO BOYS & GIRLS)

今日のお話は是非是非最後までお読みください
お役に立つかもしれませんから
お急ぎの方は後半だけでもお読みください
後半 でマークしておきますからね

12、3年前だったでしょうか
玄関沿いの花壇にインパチエンスの苗を植えていたら
翌日から膝がずっきんずっきんと痛くなってきました
右ひざを曲げ過ぎちゃったんですね
しまった~と思っても後の祭り
この12年 時々 この右ひざが痛くなるのです
何をしたら痛くなるのか 自分でもさっぱり分かりません
痛いのでウォーキングを止めた方がいいのかな
と思いながら歩いていると10分くらい歩くと痛みが消えてしまう時もあるし
かといえば
痛くなかったのにウォーキングをしていたら痛くなってきたとか
結局歩いた方がいいのか 歩かない方がいいのか
自分でもさっぱり分からない

そしたら義理妹が来ましてね
物凄い耳寄りな話を聞いたのですよ

以下は義理妹のお医者さんのお話です

膝の痛みはすり減ってしまった関節軟骨が原因と考えがちですが
そうでない場合が結構ある

膝を直角にして椅子に座ってください
ズボンの上から大腿部に麺棒(ローリングピン)をあてます

2011_12_03_knee

ひざの角のお皿(膝蓋骨)のちょっと上辺りから
太ももの筋肉を伸ばすように麺棒で軽く抑えながら前後に動かします
太ももの横も

こりっと硬くなったところ(こぶ/しこり)がありますか?
麺棒(ローリング ピン)で押すとそこが痛いですか?

硬くて痛ければこれが膝の痛みの原因なのです

私の場合お皿から5cm上 中心からちょっと右寄りに塊がありました!
確かにここを麺棒で押さえるとこりっとして痛いのです
このこぶをローリングピン(麺棒)とか指で解すと
膝の痛みが消えるそうです
つまりマッサージですね 

私の場合は本当に消えましたよ!!
これは凄い事です!
8月は連続してカイロにも行ったのに治らなかったのですから
カイロの先生は私の年齢から関節軟骨が原因と思われたのでしょうか
義理妹はこの筋肉のしこりをknot(ノット)と呼んでいました
肩こりもこのknot(しこり)が原因ですよね
あれと同じ事だと思います
腿の筋肉しこりから膝痛を起こすとは!

是非お試しください

昨日はじいさんの事を書いたら又々 ポイントが上がりました。 凄い! じいさんパワー! いつも応援有難うございます。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年12月2日(金) 13:32