我が家の畑は年々みっともなくなってきました。私の体力が落ちた証拠なのです。もう少し深く掘りたいもう少し苗を植えたいもう少し真っ直ぐ植えたいと思っても 掘っているうちに疲れてきて「あぁ~もうこのくらいでいいや~」って思ってしまうのです。植える苗の数も年々少なくなってきました。最近は腐葉土を作るつもりで埋めたお野菜の屑や種から生えてくる方が多いくらいです。これはこれで有難いのですが何がどこから出てくるのか全然分からないわけですからますます纏まりのない畑になってきました。面白いですよ。小さな芽が出るでしょう。 これはなんだろうって当てっこするのが楽しいのです。段々私の目も識別力がついてきました。な~んて大袈裟な事を言ってもね 自分が食べる以外のお野菜が出るわけがないのですから想像の範囲は狭いわけですが周囲は雑草の方が多いでしょう。じいさんなら全部雑草と思って引っこ抜いちゃうでしょうね。4つ葉くらいでトマトかジャガイモかピーマンかくらいは分かります。香采なら2つ葉で分かりますね。 押すだけで匂いますから。でも分からないこともあります。このトマト、ず~っとミニトマトとばかり思っていたのですがどんどん大きくなって2010_10_14_vinetomatoes立派な6個のトマトがつるについているのですよ。この姿 どこかでみたな~って思ったらそうそう~ これはあそこで買ったカナダ産の「つるつきトマト」だわ~ってなるわけです。凄いですね~種って実のつき方まで同じものができるのですから。そしてこれも。2010_10_14_4melonsうり類はキャンタロープとスイカしか買っていませんからキャンタロープです。今年はちょっと遅過ぎかなと思ったのですがこの残暑でもしかしたら甘く完熟するかもです。2010_10_14_meloncloseupそしてこれは春花がさいた香采から種が落ちて2010_10_14_cilantro灌漑管が来ているところからこんな立派な香采が生えてきました。これからは香采の時期ですね。 こうなったら来年からはきちんと列を作って野菜の屑を埋めてみよう。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2010年10月15日(金) 14:52