WINDPOWER 2007
どの業界にもカンファレンスや展示会があるものだ。アメリカにおける風力発電についてのそれが「WINDPOWER 2007 Conference & Exhibition」である。
- 参照(633)
- オリジナルを読む
どの業界にもカンファレンスや展示会があるものだ。アメリカにおける風力発電についてのそれが「WINDPOWER 2007 Conference & Exhibition」である。
先週末、サンノゼの紀伊国屋で10%オフセールをやっていて、ジャケ買い(表紙買い?)してしまったマンガ森下裕美は「少年アシベ」というアニメにもなった漫画で有名です。「少年アシベ」でピンとこない人で...
このニュース見てSFが現実になったような気がした。プラネテスというSFマンガで問題になるスペースデプリを宇宙のごみ、そして宇宙のごみを取り扱うガイドラインがニュースになった。ケスラーシンドロームって本当にあるのかもしれないってふと思ふ。あと、国連宇宙平和利用委員会という名前も渋い!地球防衛軍ができるのも時間の問題だろう。
今までのブログでカリフォルニア(California)州内の 代表的なウィンドファームを紹介してきたが、それらについては米国風力エネルギー協会(AWEA: American Wind Energy Association)の「California Wind Energy Projects」ページに一覧としてまとめられている。
昨日ブログでシリコンバレー近郊の「アルタモント・パス(Altamont Pass)」についてレポートしたが、カリフォルニア州において アルタモント・パスと並んで有名はウィンド・ファームが「テハチャピ・パス(Tehachapi Pass)」である。このテハチャピ・パスにもすでに5000基以上の風車が林立している。