オフ会@Yabbies Coastal Kitchen
この日は、Corkも私も何となく朝からそわそわしていた。それもそのはず、この日はmt_sophiaさんとのオフ会なのだ。mt_sophiaさんとは、おそらく1年以上前からブログ上お付き合いをさせていただいている。去年のGWに会えずとても残念だったが、今年もナパに旅行にいらっしゃると伺ったので、ぜひお会いしたいとお誘いしたのだ。日本でお料理の先生をされており、とてもグルメなmt_
この日は、Corkも私も何となく朝からそわそわしていた。それもそのはず、この日はmt_sophiaさんとのオフ会なのだ。mt_sophiaさんとは、おそらく1年以上前からブログ上お付き合いをさせていただいている。去年のGWに会えずとても残念だったが、今年もナパに旅行にいらっしゃると伺ったので、ぜひお会いしたいとお誘いしたのだ。日本でお料理の先生をされており、とてもグルメなmt_
まあ、久しぶりだわ、、な。(笑)書きたいコトもいっぱいあったし、今もあるよ。でも時間が少なくて、ブログを更新する間をも惜しむわけですよ。楽しいから。プライベートも仕事もね。でもさすがに溜まり過ぎちゃって(笑)書いちゃいます。昨日から会社のサ...
バックアップ用のソフトウェアを探してみた。バックアップといっても、システムをイメージレベルでバックアップしたい場合もあるだろうし、単にデータを外部ストレージにコピーしたい場合もある。そこで今回は、単純に 日ごろ更新しているデータを外部ストレージにコピーする機能に絞って適当なフリーのソフトウェアを調査してみた。
昨日のブログ「日本のFMラジオはアメリカで使えるのか?」で 日本仕様のFMラジオが最近販売されている テレビの 1ch 〜 3ch に対応しているラジオであれば76MHz 〜 108MHz の範囲が受信可能で、アメリカのFMラジオバンドである 88MHz 〜 108MHz を全てをカバーしていることになり問題なく使えることがわかった。では、アメリカで 上記の日本のラジオを使った場合、周波数的に重なっていない 76MHz 〜 88MHz の範囲ではいったい何が聞こえるのであろうか?
ムーディ勝山は「右から左へと受け流す」と歌っているけれど、それとは正反対の方向に受け流すのがプログラマの流儀。つまり、式は左から評価されていくのが正しいし、それこそが期待される動作。評価の順番は処理系におまかせという言語もあるけれど、今時、そんなものを使う必要はない。って、いまの僕はそれがメインの言語なのだけれど。続き…
最近、MacBook Proを買いました。 本当は、最新OSのLeopardが登...
最近、MacBook Proを買いました。 本当は、最新OSのLeopardが登...
最近、MacBook Proを買いました。 本当は、最新OSのLeopardが登...