旅行12日目
今日は当初の予定を変更してシアトルに立ち寄った主な目的、松坂登板のMariner...
最近の九州からの箱物は、鮮度はいいのですがすべて小さめで、刺身では扱いづらいものが増えてきたため、今日は最近届いた中から気に入ったものだけを選んで届けてもらいました。それがこれです。
Cocoa も Objective-C もまったく触ったことがないし、勉強もしてないので、なにがどうなのかは詳しくは知らないけれど、面白そうなので、先週から RubyCocoa で遊び始めた。そもそも Cocoa の作法はまったく要領を得ない上、ruby のスレッドと NSThread の整合性の問題で、ちょっとヘマをすると core 吐きまくってあっという間に数ギガを消費してしまい、週末は rm -f /cores/core.* って何度タイプしたか分からないのだけれど、それはそれ。
たーさんからのメールで知りました。スクリーン上でマウスの動きにあわせて縦横無尽に動き続けるマウスカーソルの動力源について研究を行っていた日本の団体が、特殊なマイクロスコープを利用しつにその動力源を解明した。 団体はこの動力源を有効活用すればエネルギー問題を解決できるのではないかと期待している。
タホ湖南岸で発生した山火事は225棟を超える住宅、建物を全焼し2740エーカーを焼き、タホ湖周辺で史上最悪の山火事被害となり、今まだ広がっている。 消防では火災全体の40%を今朝までにコントロールすることに成功しているが、完全に消火するのは日曜頃までかかると見られている。