USB グラフィック・アダプタ
昨日のブログで、ASUS「ScreenDUO」という、「Windows SideShow」対応のUSB接続の補助ディスプレイについてレポートしたが、その後、いろいろ調査してみると、「USB グラフィック・アダプタ」と呼ばれる部類のデバイスが存在することがわかった。
- 参照(376)
- オリジナルを読む
昨日のブログで、ASUS「ScreenDUO」という、「Windows SideShow」対応のUSB接続の補助ディスプレイについてレポートしたが、その後、いろいろ調査してみると、「USB グラフィック・アダプタ」と呼ばれる部類のデバイスが存在することがわかった。
今日は、日本からお越しのMさんとGolf。場所はHalf Moon Bay Go...
久しぶりの休暇中。 他者の悪夢の中に迷い込んだよう。 「記憶がない。自分の名前がみつからない。手がかりはポケットの中のレシートだけ。スーパー、本屋、ロシア式サウナ・・・・・・。」 という帯の文章からは、主人公の「落とした名前」を探す物語が始まるのかと思いき
本を読んでばかりいる。 「孔子」にとりかかる直前、著者最晩年の日常を綴ったもの。食道がん手術後、無意識のうちに何度も発していた言葉は家族によれば、 地獄はあの世にはない。若しあるとすれば、この世にある。 だったと言う。 それから三年という歳月が流れている現在
音楽はどうにもこうにもからっきしダメなので、美術評論は読むのだが音楽評論だけは読まずに今日に至る。よって吉田秀和は絶対に読まないはずだったのだが、横浜逍遙亭がしばしばブログで盛んに勧めるので、音楽以外のエッセイや評論だけを全集から選んで三冊だけ買っておい
3日目にして初めてのガソリンを満タンにし(さすがプリウス)、英虞湾を見渡せる横山展望台にいく。が、英虞湾も曇り空の下に見えるんだけど、視界にはいるのは近鉄賢島CC(笑)。 https://www.kirari1000.com/base_data/base_data.php?kirari_cd=00007 この時点では結構暑く湿気もあった。きっと30度+80%。もぉ、ジメジメモード。 次に伊勢神宮の内宮と外宮。内宮の方が結構にぎやか、外宮は人が皆無。内宮でのお参りの後はおかげ横町で、しばし散策。
昨日土曜の晩、6月8日のエントリ「San Joseの地中海グリルレストラン 71...