新・汁ダク小籠包を食べまくる会 (命名 by campbell) の第1回オフ会がこの週末、開催されました。場所はもちろん、クパティーノにある、HC Dumpling。 先日、kobaさんと私が下見役を務めた場所 です。今回の参加者は11名+ベビちゃん。ハッキリ言って、前回の飲茶の時 とほぼ一緒のメンバー。一人だけ、学校が終了したと同時に日本に飛ばされてしまい、不参加。 残念!mmtさんはこのために、出張先のLondonから戻ってきました。 ・・・というのは冗談ですが、でも、この日を前後してLondonに出張というのは本当。参加できてよかったですね~♪あっ! 忘れていまいた。今回はもう1人、というか、もう一匹、参加です。
kobaさんのシドニーへのお出かけのお土産、はりもぐら (英語名 Echidna)のエリーゼちゃんです。なぜ、エリーゼか、と言うと・・・ちゃんと、そう命名されていたんです、このはりもぐら。タグについていました。ということで、本日はエリーゼに案内役を・・・。はぁい、私、はりもぐらのエリーゼです♪本日の案内役を大喰らいのcampbell (F)さんより頼まれましたの・・・。みなさま、よろしく~♪まずはお茶でも飲んでゆっくりしてよ♪でも・・・
campbell (F)さんはこんなときでもDiet Cokeなのよ。まったく、どれだけDiet Coke好きなの???
あら・・・青島ビールを頼まれた方もいらしたのね。そして、小籠包につきもののお酢と生姜も運ばれてきたわ。エリーゼ2号ともちょっとご挨拶ね♪
テーブルには必需品がすでにセットされていて、あとはお料理が来るのを待つのみね~。なんて言っていたら・・・
第一弾が運ばれてきました~!まずは5種類 × 2籠 =80個の小籠包、登場です♪
こちらはほ・た・て とシーフードの小籠包。女性陣には大人気でしたわ~。
こちらは緑が美しい、へちま入りの小籠包。そういえば・・・campbell (F)さん、これ、食べていたかしら・・・。・・・・・思い出したわ、ちゃんと食べていたわ、彼女。忘れるわけがないわよね。 (爆)
無事に第一弾終了・・・積み上げられた籠がすごいわ・・・。私・・・登れないし・・・。 食べている間にもしっかり、第二段分をオーダーしているわ、この人たち・・・。すごいわ・・・。第二段が届く前に、小籠包以外のお料理もちらほらと・・・。
これは、campbell (F)さんがだいすけさんのためにオーダー。山芋のプラムソース和え。山芋はこちらのお店でもポテトカットでした・・・。でも、お味は・・・Yi-Heのほうが美味しかったようですよ~。プラムソースが甘すぎが敗因だとか・・・。
こちらはPapさんご所望の、チキンの紹興酒漬け。これは紹興酒の味が染みていて、美味しかったわ~♪
そうこうしているうちに、第二弾も到着!今回はほたて、へちま、レギュラーを2籠ずつ、計48個。
皆様、もくもくと小籠包を片づけております。 (笑)それ以外のお料理も続々と運ばれてきました。
上海スタイルのベジタブル炒飯。ベジタブル、といいつつも、豚バラ肉なんかも入っていてこれがめちゃめちゃ美味しいの! 大好評だったわ~。
炒飯をオーダーしたら、炒麺も頼まないとね♪こちらも美味しい! 麺がもちもち~。
こちらは定番のHot and Sour Soup。mmtさんに言わせれば、このスープは台湾系のお店が一番だそう。確かに、Yi-Heも最初は感動的な美味しさでしたものね~。それにしても巨大なスープだわ・・・。運ばれてきた瞬間、みなさま、かなり驚かれていたものね。 (苦笑)
野菜系もいろいろとオーダー。茄子の炒め物に、苦瓜の炒め物、そして、campbell (F)さんお気に入りにのアスパラと百合根の炒め物。アスパラはちょっとかたい部分が混ざっていましたが、しゃきしゃき感と百合根のほくほく感のコントラストが良かったそうです♪
とりあえず、小籠包をやっつけ、ほかのお料理もどんどんお口に運ばれております♪なんとか食べきったところで、今回はこのままこのお店でデザートに突入。オーナーらしきおばさまが「うちは名前の通り、なんでも包むわよ」のお言葉通り・・・
あんこの小籠包です。 (笑)
こちら、中華のあんこがなかなか美味しく・・・。好評でしたね~。
こちらは、薄餅にあんこをはさんだもの。ゴマの風味がたまらなく・・・。campbell (F)さんはこちらがお気に入りだったよう・・・。
ぱりぱり感がなんとも言えません!ということで・・・新・汁ダク小籠包を食べまくる会、初回は無事に終了です!
ふぅ・・・私もお腹いっぱいで眠いわ・・・。ごちそうさまでした・・・あふ・・・。はい、エリーゼちゃん、お疲れ様でした♪このお店、前回kobaさんとの下見の時は小籠包しか食べませんでしたが、そのほかのお料理もなかなか美味しく・・・。本当にいいお店です。また大勢でやっつけに行きたいですね♪それにしても、Campbellに住んでいた時、もっと通っておきべきだったな~。何度も言うようですが、どうして気づかなかったんでしょう、このお店。今更後悔です。 (爆)
- 参照(207)
- オリジナルを読む