(これからの話は5月21日帰国最後の日の事です。)さて冷蔵庫の中を空にして帰ろうと思ったら、2年前に買っていた冷凍パイシートとクリームチーズ(これは一週間前に買った)が残っております。冷凍パイシート、冷凍庫に眠って2年間。うへ~2年オーバー消費期限って本当に食べても大丈夫?お味は冷凍庫?このパイシートの為だけに冷蔵庫をつけっぱなしにしていたわけではないけど、地球温暖化を少しでも悪化させた事、心から反省。電気代だって無駄にしたし、この冷凍パイシートはますます捨てられません。さて、冷凍パイシートとクリームチーズ、どうしましょう。と考えていたら2日前に菊ちゃんが手作りのさいころりんごジャムとマーマレードを持って来て下さったのです。そして着物のはぎれで作った手提げまで!そしてお母様が作られた腕カバーも。こういうのを頂くと、私も何か作れるようになりたいと心の底から思います。菊ちゃん、心のこもったプレゼント本当に有難うございました!りんごが無いならりんごジャム。今回の旅行はあれば助かる~と思う物が現れるんですから不思議。この菊ちゃんのりんごジャムを使ってりんごパイもどきを作る事にしました。ジャムはお砂糖控えめ、さいころのりんごがゴロゴロ入っています。名付けて菊ちゃんさいころりんごパイ
作り方は超簡単(1)冷凍パイシートを室温で解凍して(暑い部屋の時は冷蔵庫でゆっくり解凍したほうが良いでしょう)二つにはさみで切ります。(2)メーカーの指示通りに焼きます。(3)焼き上がって冷めたら、水平に2回切って、3段階にします。(4)室温にしたクリームチーズ(数秒電子レンジで温めると少し柔らかくなります)とりんごジャムを良く混ぜます。量は甘さを見ながら適当に。菊ちゃんのジャムはりんご一杯でした。
(5)このクリームをパイにぬってダブルサンドイッチにして出来上がり!
そして最後に4つくらいに切っておくと食べやすいです。菊ちゃんさいころりんごパイは最後の晩餐のデザートとして叔父宅に持って行きました。冷蔵庫の味がしたか知りたかったらぽちっしてね。
何と全く冷蔵庫の味はしませんでした!叔父も叔母も絶賛するような出来でしたの。叔母なんて、作り方を熱心に聞くくらいに美味しいと言っておりました。多分メーカーの袋そのままの上にフリーザーバッグで2重に密閉したからでしょうか。それとも菊ちゃんの美味しいりんごジャムが冷凍庫の味を隠してくれたのか。食べ物って意外と持つものです。2年前のマヨネーズも食べられたし。(爆)保存料所以か。どんだけ~。
- 参照(681)
- オリジナルを読む