3月の終わりから紹介しておりました、今回の一時帰国関連記事も本日がいよいよ最終回!最後を飾るのは・・・やっぱりお土産として購入してきた、美味しい日本のスイーツの数々です~。帰りの大荷物の中、もう、ほとんどが食べ物と言っても過言ではないほど。ヨックモックのお菓子や、アンリ・シャルパンティエのクッキー、KIHACHIのクッキーに、ヴィタメールのお菓子も。その中でも、特に絶対に欲しい!と思って買ってきたのがこれからご紹介するお菓子。まず最初は・・・いまやすっかり時の人。現在の日本を代表するスイーツの鉄人と言えば・・・辻口博啓さん!この方のスイーツはプリンを取り寄せましたがそれ以外にも買って帰りたいものがたっくさんありました。その中で購入してきたのが「和」のコンセプトの「和楽紅屋」のお菓子。こちらの2種類。手前の箱の中に入っているのは・・・
和風のラスク、その名も「和楽(わらすく)」。今、日本はラスクブームなのでしょうか。以前皆様にお取り寄せのアイデアを聞いた際、ここのではありませんでしたが、ラスクをご紹介くださった方が何人かいらっしゃったんですよね~。他のお店でも見かけましたし。ちなみにここのラスクはお店のホームページによれば、胡麻、味噌、醤油、ゆずなど和の素材をアレンジしながら独特のフレーバーを創り出しているのだとか。そしてもう1つは、kobaさんにもお土産で購入した東京カステラ。
厳選した材料で作っている逸品だそうです。
ちなみに我が家のは桜バージョン。好き嫌いがあるといけないからkoba家には普通のものを。ほのかに桜の香りがして、しっとりなめらかで美味しかったです。お次は・・・今回帰ったら絶対に買いたかった、ピエール・エルメ・パリのお菓子。
kobaさんにお土産でお渡ししたものとは微妙に種類が違うクッキーと手前はフィナンシェ。
こちら、4月1日に伊勢丹と三越が統合した記念に限定150箱で発売されたもの。貴重だぁ~!こちら、微妙に賞味期限が長いのでまだ食べてません。ゆっくり、じっくり、大事に食べる予定です。(苦笑)そして、最後は・・・
足立音衛門のパウンドケーキ。足立音衛門と言えば、1本、一万円もするパウンドケーキがあるんですよね。プリンを購入した、スーパースイーツでも販売されているんですよぉ。すっごく興味津々でしたが、主婦としてさすがにそれは許されないので(苦笑)上の2つのパウンドケーキをお取り寄せ。
こちらが和三盆の、
こちらが栗いっぱいのパウンドケーキ。どちらもパウンドケーキということでどっしりとしていて、すごく密度の濃いケーキ。和三盆のほうはヨーロッパの発酵バターを使っているのでバターの風味豊かで和三盆の上品な甘さが口いっぱいに広がるケーキ。栗のほうは写真で見てもお分かりのように、本当に栗がたっぷり!これでもか! というほど、惜しみなく使っている栗が最高においしいです!足立音衛門の商品も比較的日持ちがするのでお勧めです!もう、最後の最後まで食べ物のことを書いていましたがでもこれだけのスイーツ、やっぱりアメリカでは手に入りません!日本の皆様は簡単に購入できるのがすごくうらやましいです。次回帰国時も美味しいものをいっぱい買って帰りたいな・・・と今からひそかに計画中です。 (苦笑)皆様、また何かお勧めのものがありましたらこれからも教えてくださいね!そして、途中、別の記事をはさんだりしましたが長い間、お付き合いくださいましてありがとうございました!これからはまたいつものようにアメリカでのいろいろなことを紹介する形になりますがどうぞよろしくお付き合いくださいませ♪
- 参照(231)
- オリジナルを読む