あやこさ~ん! やっとお約束した超簡単料理です~。これでもレシピかって突っ込まれそうな、技もへったくろもなし。日本大奥様方、笑うでないよ。急いでいる時は、茄子とお豆腐買ってポンポンポン!その間に秋刀魚か鯖の塩焼きして終わり。これに朝の残りのお味噌汁があったらいう事なしです。(我が家は秋刀魚もお味噌汁もない場合が多い)お豆腐と茄子の炒め煮作り方(1)茄子は2cmくらいの乱切りにします。お豆腐も2cm平方くらいに切ります。茄子 2本 約300グラム豆腐 一丁 アメリカの一丁は500グラム。日本は300グラムなのでちょっと最後のソースを減らした方が良いかも。
(2)調味料を合わせておきます。出汁醤油(アメリカでは「めんみ」)大匙2 出汁醤油がなければ普通のお醤油でOKみりん 大匙2砂糖 大匙 1/2 (3)フライパンを熱して、サラダオイルとごま油を半々くらいに入れて(大匙2位)茄子を炒めます。焦げ目が少しついたら裏返して、上からサラダオイルと胡麻油をたらします。
(4)茄子が全体に透き通って程よい焦げ目が付いたら、豆腐を加えて、豆腐も一緒に炒めます。(5)火を弱くして、(ちょっと火から外した方が良いかも)フライパンの温度が下がった頃、用意した調味料を全部加えて、火に戻し、お汁がなくなるまで、程よい焦げ目ができるまで、時々混ぜながら炒めます。
出来上がり!あやこさん、今頃茄子料理でごめんなさいね。美味しそうで簡単そうと思ったらぽちっ!今日も有難うございました。
ユムユムさん!唐辛子の輪切り、真似しましたよ。しっかりとお勉強させていただいております。これでも。
- 参照(234)
- オリジナルを読む