新しい小豆は早く火が通りますね!
材料
????小豆 300g
????黒砂糖 又はブラウンシュガー 300g
????塩 小さじ1/2
写真は 500gの小豆です
準備
あずきを水洗いし、たっぷりの水に一晩 (8時間くらい)つけて置く
翌日浸けた水は捨てます
作り方
(1) たっぷりの水と小豆を沸騰させる
どんどん灰汁が浮いてくるので 取り除いてください
5分程 沸騰させて全部ざるでお湯を切る
ざるに残った小豆の上に水を流してざっと洗う
(2) 鍋に小豆を戻して 豆から3㎝位上まで水を入れて 又沸騰させる
(3) いったん沸騰し始めたら 蓋をして弱火で1時間半くらい煮る
(4) 時々木べらで底を擦るようにして混ぜて湯が小豆より上にあることを時々確認
(5)小豆が軟らかくなり 皮が破けたら ざるを使ってゆで汁を除く
ゆで汁は捨てないでお塩や砂糖を入れると美味しいです
(6)黒砂糖又はブラウンシュガーを加える
10分位してから 塩を加える
小豆がから水が出て 水っぽくなります
餡子の硬さになるまで蓋をしないで弱火で煮つめます
木べらでそこを擦ると鍋の底が見える位の硬さにします
冷えるともっと硬くなります
瓶に詰めて冷凍にしました
- 参照(160)
- オリジナルを読む