子供用の簡単なおやつです
大人も止められない!
揚げないフライドポテトの作り方はこちらです
火災保険に入っていても家は建たない現実
2017年10月8日に出火したTubbs Fireは3週間燃え続けて
10月31日に鎮火しました
その間44人が命を落とし 5300戸が焼けました
あれから今日は丁度2年目
最近のニュースに寄ると2年経って たったの10%しか
再建されていないそうです
火災保険があれば 再建できる・・・というわけではないのですね
保険会社は平均して再建費用の70%しか出してくれません
70%なら良い方です
息子達の家はたったの45%でした
(退役軍人対象の国の火災保険)
火事の前 義父の家で同居を始めて 自分達の家は貸す予定でしたから
義父の家が建てば そこに住めるのでとてもラッキーです
焼失した家のローンの残りもありますから
これに又借金を増やすことができません
結局 土地を放棄して
70%の支払いで新しい生活をスタートせざるえないのです
私達は又山火事地区に住むことは大反対なのですが
義父の家ですし 義父の決断なので何も言えません
息子と嫁ちゃんには言ったのですけど・・・
孫達が家を出て 将来二人になったら
その時は山火事地区ではないところに移って欲しいです
それに山火事の後の山は土砂崩れも怖いです
で ニュースには多くの人が未だ保険会社と交渉を続けていて
結局 再建の資金が足りず 土地だけを売る人が多いと書かれてありました
建築業者が不足していることや
中には悪徳業者がいたり それも再建を遅らせているようです
息子達の場合は建築業者がお友達の弟さんであった事が本当に幸いでした
春 完成の予定ですが 周囲には前あった家がないので
寂しいでしょうね
ちびのフォトアルバム
2010年ちびは4歳
夜 食卓を囲んで家族団らんの時
寝てるわけないです
お手数をおかけしますが
色々とクリックしてくださると嬉しいです
- 参照(127)
- オリジナルを読む