アメリカの会社に勤務している人は、誰しも一度は保険の選択に悩んだ経験があるのではないでしょうか?
ウチはHSAというプランに加入しています。HSAはHealth Saving Accountの意で、このプランの特徴は、支払う保険料が安いものの年間自己負担額が(他の保険プランよりも)高額です。ただ、年間決められた上限額(うろ覚えなのでググってみたら、2019年度の場合、ファミリーで$7000らしいです)までが税金控除されHSAアカウント(HSAに入ると、銀行口座のようなHSAアカウントが作られる)に振り込まれます。HSAアカウントのカードで支払うと、このHSA口座からお金が引かれます。なので、医療系の支払いはすべてこのカードで行うのが一般的です(または、別な方法で支払ってから、レシートを送ってHSAアカウントからトランスファーしてもらう)。
HSAアカウントに入ったお金は翌年以降に持ち越せるので、例えば、年間$7000をHSAアカウントに入れるように設定し、その年、医者に全く掛からなくても、来年以降の医療費に使えるのでお金は無題になりません。
で、このHSAプランに加入すると、オプションながらFSA(Flexible Saving Account)なるアカウントも持つことができます。 FSAもHSA同様なアカウントなのですが、FHSAは目と歯にかかった費用の支払いに使えるアカウントで、こちらのアカウントは翌年以降に一定額までしか持ち越せないというデメリットがあります。なので、HSAアカウントに年間上限額めいっぱい残したい人は、FSAアカウントも開いて、歯科・眼科の費用をFSAから支払えます。
ウチもFSAを開いていますが、FSAは翌年に持ち越せる上限額決まっているので(確か$500だった記憶があるが数年前の話だったかな?)、不必要な額をFSAに入れるとお金を失う可能性があります。
前置きが長くなりましたが、本題はここから。
以前、ウチでは、United Health Careという保険会社を利用しており、ここではHSAアカウントとFSAアカウントに別なカードが用意されていました。なので、目と歯の支払いはFSAカードで、それ以外の医療費はHSAカードで払っていました。カード2枚あるのは不便ですが、どちらのアカウントから払うかしっかり区別ができていました。当然、FSAのカードで小児科の支払いをしようとしてもリジェクトされます(逆にHSAカードで歯科の支払いは可能ですが、当然HSAアカウントから差し引かれる)。
現在、ウチはAetnaという保険会社を利用しているのですが、ここではHSAアカウントとFSAアカウントに共通のカード一枚が用意されています。このカードで支払うと、目と歯関連の支払いならFSAから、それ以外はHSAアカウントから引かれるようになっています。カード一枚なので管理が楽だと思っていたのですが…
先日、うちの家族がとある歯科でレントゲンだったか何かをしまして、その支払いをHSA/FSA共通カードで行ったところ、後日、HSAアカウントから引かれていることが判明。実は、以前にも同じようなことが起こっていました(が、その時は、少額だったし、FSAの残高を使い切る自信があったので特に行動せず)。そこで保険会社(というか、そのアカウントを管理している会社)に連絡して、「歯科の費用なのにHSAから引かれているので、FSAに振り替えて欲しい」と問い合わせたところ、その場で調査してくれて、僕の主張が認められFSAに振り返ると言ってくれました。また、なぜこのようなことが起きたかその説明として、次のような返答をもらいました。
Your accounts has a "Wallet" sequence. Meaning, every time your card is being used, the FSA balance should be utilized first before the HSA, however, if the service is not covered by your FSA, it will automatically take out from the HSA.
In this case, the dental is covered by your FSA, it's just that the merchant code of the service provider is both medical and dental. The card system could have selected the medical automatically regardless if it is a dental service. What I can suggest is that you confirm first with the service provider with what is the code of their terminal machine.
一枚カードでどうやってどちらのアカウントから差し引くのかは、その医療サービス提供者が持つ「ターミナルマシンのコード」によって決まるとのこと。で、今回のケースはそのコードが Medical and Dental の両方になっていたのでHSAから引かれたとのこと。
今後、同じようなことを防ぐためには、医療サービス提供者に、「お宅のターミナルコードは何か?」を聞くようにと提言していますが、こんなの受付担当者は知らないだろうし、それにそれを知ったところで、HSAから引かれる可能性があることがわかるだけで、なんの解決にもなりませんよね。
結局、ちゃんとFSAから引かれたかどうかを確認して、そうでない場合にはクレーム入れるというのも面倒ですよね。
何か良い方法はないのでしょうか。一旦、別なクレジットカードで払って、HSA会社に請求するという方法もありますが…
- 参照(115)
- オリジナルを読む