冷凍のお肉もなくなってきたので今日はささ身の代わりにミニトマトを入れました
最初にキュウリを麺棒で叩いてから乱切りにすると ドレッシングがよく浸み込んで美味しくなります
ささ身があればメインになりますね
叩きキュウリとチキンの酢の物の作り方はこちらです
家族はどうなる
日本に帰国する時は母に付き合って大腸内視鏡検査や胃カメラを
していたので何度か命を救われました
50歳の頃大腸内視鏡検査で小さなポリープ癌を二回切除したことがあります
アメリカで保険が認めてくれる検診は
????Pap smear test / 子宮頸部細胞診 21-65歳
????前立腺検査 触診
????マンモグラム mammogram 40歳から
????大腸内視鏡検査 50歳から
????血液検査
胃カメラが検診にならないのはアメリカ人の胃癌が少ないからでしょう
胃カメラ 胸レントゲン MRIなどは症状が出てきてから主治医が必要と判断した時だけ受けられます
例えばじいさんの場合
酷い風邪も引かないのでレントゲンも撮った事もありませんでした
が時々出る咳が気になるので(私が)最近レントゲンくらいは一度取った方が良いと説き伏せました
結果 レントゲンでは問題無し アレルギーによる咳になりました
でもレントゲンだけでは肺のすりガラス陰影は写らないそうです
私達の保険で行ける病院 カイザーでは「人間ドッグ」のようなサービスも無いです
私は日本に行く機会があったのでカイザーがしてくれない検査を日本で受けられましたが これから子供達の健康管理が心配です
40歳を過ぎると色々な健康問題が出てきます
家族にも日本で人間ドックを受けさせたいですけど現実的に無理でしょうね
積極的に検査をしたいと言う気持ちがないようですし
どこに住んでいても 先ず自分にその気持ちがないと始まりませんね
子供達には今からしっかりと奨励されている検診は受けるように話しています
ちびのフォトアルバム
2015年8月 ちびは19歳
輸液を始めてから9カ月目
生き返って 耳の毛も顔の毛も生え始めてきたところです
今このちびの表情を見て 輸液はして良かったと思いました
犬のペットロス村に移りました
クリックしてくださると嬉しいです
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
にほんブログ村
そして今年は70歳になるので何年か振りでシニア村(人間の)に戻ります
にほんブログ村
- 参照(139)
- オリジナルを読む