谷先生の料理教室から
レッスンが始まる前に今日のお料理のメニューと作り方の
プリントを渡されます
谷先生は殆ど計量カップも計りも使わないです
そしてちょこっとプリントに記載のない食材を入れたりするので
お喋りしていたら 見逃します
そう言う大雑把でかたくるしいところが無いので
私の様な性格にはとても行きやすい料理教室です
今日は茄子のグラタンがとても美味しかったです
クリスマスディナー一品決定!
どうせばれる事だけど
じいさんは風邪がなかなか治らずに
(本人は一度良くなったけど又別の風邪をひいたと言っています)
体調がイマイチの時は朝コーヒーを淹れません
今朝 自分用に10gの豆を挽こうと思って棚を見ると
一番手前にスタバのPike Place(豆の名前)
その奥にピーツのMajor Dickason's
又その一番奥にピーツのMajor Dickason's 計3袋の豆がありました
さぁ どの豆を挽いて飲みましょうか
とても取り難くかったのですが
手を伸ばして一番奥の袋を取り出しました
これが一番新しい豆だと確信したからです
当たり!
じいさんのルールは先ず一番古い豆から飲んでいく・・・なので
古い袋を一番手前に置くのです
私のルールは先ず新しい豆を美味しく飲む
無くなってから仕方なく古い豆を飲む・・・です
なのでじいさんは故意に一番奥に新しい豆を置いているのです
未だシールがしてありましたけど上手に剥ぎました
へへへ・・・・
そして奥に戻しました
暫くこうして私は一番新しい豆を飲ませてもらいます
ちびのフォトアルバム
2015年ちびは18歳
腎臓が悪くて死の一歩手前でした
当時のちびを見ると耳 顔 手足の毛が抜けています
それから輸液を始めて ちょっと元気になった頃 ピーツにて
本当に最後までちびは私達の気持ちを温かくしてくれました
命を全部私達に委ねて 私達はちびの目になり 足になり
一緒に一生懸命生きました
こんなちびの表情をみると 全てがこれで良かったのかなと思います
ちびがお星様になって寂しくなりましたけど
今日もブログ村をクリックして応援してくださるととても嬉しいです!
ちびは20歳4ヶ月のトイプードルでした
2,3日忙しいのでコメント欄を閉じさせてくださいね
返信が遅れてすみません
- 参照(181)
- オリジナルを読む