日本滞在時、東京ディズニーランドに行って来まして。
うちの実家から東京ディズニーランドまで車で一時間程度なのに、記憶に残る限り2度しか行った事がありません。1回目は東京ディズニーランドがオープンしてまもなくの頃で、自分はまだ中学生でして。そして、2回目(前回)は社会人になってからなので今から17~18年前のこと。2回目は、会社の年末パーティをディズニーランド脇のホテルでやるということで足を運びました(入園パスも付いていたので、同僚らとちょこっと遊んだ)。
正直、東京ディズニーランドに行くってことに、僕はあまり乗り気じゃありませんでした。だって、年末年始の時期なんて、どう考えても混雑しているでしょう!行くにしても、L.A.のディズニーランドの方が絶対空いているからそっちに行った方が良いんじゃないかなーと。でも、3歳以下なら入場無料と聞いて、であれば、ぴろ子が3歳のうちに行っておくのもアリだなーと思うことにして、東京ディズニーランドに行くことに。
ちなみに、かみさんは、日本帰国前から念入りに東京ディズニーランドの情報を集めていました。どのアトラクションなら、ぴろ子も乗れて楽しめるか、どのアトラクションが混雑しているか、どのファストパスを取るべきか・・・
そして、ぴろ子も楽しめるであろうアトラクションとして、スプラッシュ・マウンテン、イッツァ・スモールワールド、ホーンテッドマンションをノミネートし、また東京ディズニーランドに行く日も、僕たちが千葉に滞在している間で一番空いていると予想される1月7日に決定(混雑予想カレンダーなんてページがあって、1月7日はガラガラと書かれています)。この日は平日だし、学校も始まる始業式の日、だから、きっとガラガラだよね…なんて言いながら現地へ向かったんですが・・。
が、現実はそんなに甘くは無かった…。
このダンボ(搭乗時間 1分30秒)ですら40分待ちですた。ぴろ子が「乗りたい!」というので乗ったんですが、40分も待って、実際乗り物に乗る時間は1分30秒だけだなんて・・。
少しでも空いていそうで、かつ、ぴろ子も楽しめそうなものということで、まずはトゥーンタウンに行き、ミニーの家に。ここは15分待ち程度で入れ、ぴろ子も楽しめた様子。ついで、隣のグーフィの家にも足を伸ばしましたが、こちらは25分程度待ちとのこと。そこで、かみさんとぴろ子が列に並んでいる間に、僕がスプラッシュ・マウンテンのファストパスを取得しに行きました。
グーフィの家はこんなのです。
スプラッシュ・マウンテンのファストパスを取りに行く途中、熊のプーさんのアトラクションのファスト・パス発券機の前を通ったんですが、そこに長い列が出来ていたの には驚きました。ファストパス取得ですら並ぶのかよ~。この分だとスプラッシュ・マウンテンのファストパス発券にも並ぶのだろうな・・と思いながら、目的にしていたスプ ラッ シュ・マウンテンのファストパス発券マシンを見つけるが、そこには誰もいません。おおっ、ラッキー!
が、良く見ると、この発券機、動いてないよ。
そこで、近くのスタッフに聞いてみました。そして、びっくり。
なんと、今日はメンテナンスのため、
スプラッシュ・マウンテンは終日お休み
とのこと。
がーん、ショック!
ちなみに、他にも今日メンテナンスで休みなアトラクションはありますか?と聞 いてみたところ、
イッツァ・スモールワールド
と
ホーンテッドマンション
がお休みだそうで。ガーンガーン!
ショック3倍。だって狙っていたアトラクションが3つとも動いてないなんて、 そんなことあるんすか!?
すぐにかみさんとぴろ子のところに戻り、この事実を伝えたところ、かみさんも 大ショック。とりあえず、代案として、熊のプーさんのファストパスを取っておこう という ことになり、さっき横を通った熊プーのファストパス発券機に向かったのですが、なんと既に本日の発券は 終了しましただそうで…。
ついてないよ~
ちなみに、グーフィの家に並んでいたかみさんとぴろ子ですが、いざ、自分たちがグーフィの家に入る番になったところで、ぴろ子が怖いと言い出して、入るのを止めたそうです。待つだけ待ったのに中に入らなかったなんて・・。
うーん、いつも空いていて(なぜかそんな記憶がある)、子供だましには最適な、イッツァ・スモールワールドですらメンテナンス中とは。
ディズニーランドに文句言っても返金なんてされる訳もないよなー。こうやって、客が少ない時期にメンテナンスとか称して、スタッフ休ませたりしてるんじゃねーのか。3つもアトラクションがメンテになっているから、他のが混雑してるんだよ。わざわざ空いている日を選んで来ているのに、これじゃ意味ないじゃないかー。
めらめらと東京ディズニーランドに対する怒りが沸いてきました。
このネズミ野郎めっ、夢と魔法の国だか何だかしらねーが、そこまで悪態つくなら、俺様が汚してやる~
芽生えた悪意は、すぐに膨らんで、行動に移さなくてはならないような、そんな気持ちになりました。
メンテナンス中のイッツァ・スモールワールドの前、服を脱ぎ捨てる。
そして、
これが俺のイッツァ・スモールワールドじゃぁ~
って叫んでやるぅ!
女子供が叫んで逃げる。運営者が「そんなことは止めてください~」と泣いて詫びる。あっはっは~と高らかに笑いながら、どうだ、これがお前らに課せられた罰なのじゃ~と言い放ってやるのだ~。
と、そんな行為を思い描くも、当然、実行できる度胸もなく、丸善に檸檬を置いて立ち去った梶井基次郎のように一人ほくそ笑んでその場を立ち去るのが関の山でした。
えー、さて、馬鹿話はそのくらいにしておきまして、その他に東京ディズニーランドで何をしてきたかと言いますと、
- 待ち行列が比較的短かった(と言っても30分程度待ったかな?)ピーターパンに乗りました。が、ピーターパンもぴろ子にはちょっと怖かったみたい(あたりが暗くなるのが怖いみたい)
- ぴろ子が乗りたがったメリーゴーランドに乗りました(サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフで同じの乗れるのに・・)
- ぴろ子が乗りたがったコーヒーカップに乗りました(メリーゴーランドと似たようなものぢゃないか~)
- 僕とぴろ子でウエスタンリバー鉄道に乗りました。ウエスタンリバー鉄道、最後に真っ暗なトンネルに入るんですが、やはりぴろ子は怖かったようで泣き出してしまいました。
- 私たちがウエスタンリバー鉄道を楽しんでいる間に、かみさんがジャングルクルーズに並んでいてくれたので、それに合流して、ジャングルクルーズを楽しみました
と、まぁ、こんな感じでした。
ちなみに、東京ディズニーランドのサイトには、メンテナンスで休みになるアトラクションの日程がちゃんと記載されていました・・。それを行く前に見ておくべきでした。
結果、なんだかんだとありましたが、それでも、結構楽しめました。
サンマテオのカーニバルやサンタクルズのボードウォークで、スピードが出る乗り物やジェットコースターなんかは楽しんでいるぴろ子ですが、真っ暗になったり大音量が出る乗り物は苦手なようです。
- 参照(394)
- オリジナルを読む