今日はやり直しパンです
今度はドジを踏まずに焼き上がりました
見かけは普通~ですが
いつもより美味しいのは ハーブとチーズがたっぷりだからです

水種は いつものように

水 85g
中力粉 100g (all purpose flour)
インスタントドライイースト 一つまみ (0.1~0.2gでした)

を混ぜて 30分おきに3回位 へらで返したら
12時間~24時間 室温で放置

ぶくぶくにあわ立ったら水種の出来上がりです

2014-09-24-poolish

詳しくはこちらの動画を参考にしてくださいね
しっかりと捏ねていますが こんなに捏ねる必要はないです

水種ができたら下記を混ぜて5分程 生地が纏まるまで捏ねて
温かいオーブン(32度くらい)で2時間醗酵させます
その間に 3回 30分置きくらいに生地を取り出してたたんでください

その様子もここの動画(パート2)を参考になさってくださいね

水 85g
中力粉 185g
アジアゴチーズ 又はパルメザンチーズ 大さじ2くらい すりおろし
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1弱
インスタントドライイースト 小さじ1/8強
ローズマリーの葉 大さじ1 (みじん切りにする)
レモンの皮 1個分

2014-09-24-rosemarybread

~~~~~~~~~~~

もらい泣き

1971年のDatsun 510を eBayで7600ドルで落札してくださった
ロスの近くに住む48歳のジョージさんは
中学生の時から無二の親友という日系人のシゲさんと一緒に
はるばると547キロもの道程を レッカー車を運転して現れました

ジョージさんは競売初日に
悪戯入札が起こっているとメールで教えてくださった方です
それ以来 じいさんはこの方に決まるといいなぁと言っていました
3500ドルの入札を最後に止めていたので
最終日 7600ドルを入れたのはジョージさんだったと分かって
驚いていました

落札の翌日 ジョージさんからメールが来ました
ジョージさんは自分が高校生の時
1400ドルで買った中古の1971年Datsun 510に乗っていたのですが
理由あって残念ながら手放すことになった
息子が今ティーンエージャーになって
一緒にこの車を再生させてみたいと
親子大プロジェクトを考えている・・・

そんなことが書かれてあり
更にじいさんはこの人の手に渡って良かったと喜んだのでした

さぁ どうやってこんな大きな物を運んでいくのでしょうか
動画をご覧くださいね

レッカー車に積まれたDatsunが角を曲がって見えなくなるまで
じいさんは見送っていました
目が真っ赤でした
ジョージさんに1972年 この車でChiblitsを迎えに行ったのだよなんて話していました
思い出が一杯の車
私達と一緒にカリフォルニア生活を始めた車
じいさんの目を見て
私ももらい泣きをしてしまいました
変ですね~ 
私はず~っとこの日を楽しみにしていたのに

今日も気分を明るく持って過ごしたいと思います
こんなブログですが応援してくださると嬉しいです
2014-06-04-chibi2

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2014年9月24日(水) 10:14