Miyukiさんのブログ「そしても今日も途方にくれる」で紹介されていた
「福島第一原発で働く皆さんに感謝の気持ちを届けよう」という活動では 作業員の皆様に、機能性インナーとカイロを寄贈する寄付金を集めています。
アメリカ在住の方: 寄付は2014年2月28日今日までです。
日本在住の方:3月末までです。
どちらが正しくても嬉しくない
今朝はネットで買ったエチオピア産のコーヒー生豆を煎って
とても優雅な気持ちでコーヒーを淹れていたら
台所にじいさんが来ました
昨日 雨量計の雨を捨てた? と聞かれました
きっぱりと捨てていないと返事しました
最近私の記憶力には自信がない時もありますが
はっきりと断言できる時もあるのです
夕べ じいさんが嵐に備えて雨量計を空にしたほうがいいかなと言うので
今回は大雨警報が出ているくらいだから
空にした方が良いかも…とは言いましたけど
でも前より雨量計の雨が減っているんだよ
捨てていなくちゃ 減るはずがないでしょうって
まるで 私が捨てたように決め付けて言うのですよ
私は絶対に捨てていません!っと更に声を大きくして言い切りました
その後 私の後ろでごちゃごちゃと言っていましたけど
私は お湯を注いでいるコーヒーの泡に見とれていましたから
その件は終わったと思っていたのです
コーヒーを淹れ終わって
これから チョコレートと一緒に楽しもうと思っていたら
又 じいさんが 私が雨量計を空にしたような話し方をするのですよ
今度は 集中して頭に来ました!
私が否定したのに信じていなかったんだ!
頭に血が上り 怒り炸裂!
久し振りに大きな声を出しましたよ
じいさんもびっくりして
きっと風が強かったからこぼれたんだろうって言い出しましたよ
そんなはずがないでしょう
じいさん 自分で空にしておいて 覚えていないのでしょうと
言い返しました
そんなこんなで今朝のコーヒーは
丁寧に淹れたのに ちっとも美味しくないです
こういう言い争いは年寄り夫婦の典型なのでしょうか
記憶力が落ちて 自分のしたことを忘れて
相手を責める…
何だかな~
私が正しくても じいさんが正しくても
どちらかの頭が悪くなったということには変わりがないのですから
あまり嬉しいことではないです
それにこの様にムキになるというのも初期症状の一つらしいし…
今日も一日気持ちを明るく ポジティブに過ごしたいと思います。
↓を応援をしてくださるととても嬉しいです。
- 参照(140)
- オリジナルを読む