先週 娘が帰って来た時に
私の台所の踏み台に割れ目が入っていると言って騒動していました。
このタイプの踏み台はこれで二つ目。
最初のも 私が真ん中に立ったら ひびが入ってしまった。
踏み台を踏んで壊れるって…
プラスティックの劣化しか考えられないです。(と思いたい)
そして今度もそうでした。
早速 娘と一緒にTarget、Orchard Supply, BB&B等 3軒も回ったのですが
もうこのタイプのは製造していないのでしょうね。
どこにも見つからなかったです。
仕方ないです。
次のが見つかるまでこれを使いますわ。
娘が 転倒するだの 足を捻挫するだの
煩い事を言いますけど 私は ひびの上に立たなければ
未だ暫く使えると思っていますよ。
娘が帰ってから 台所の踏み台を見ると
何だ! こりゃ~
みっともな~~~いことをされていましたよ。
「この上に立たないこと!」
しかも両側に大きな文字で。
立たないことって…これ 踏み台ですからね~。
立たなきゃ 座って使うとか
もともとプラスティックの安物ですから
美観がどうのこうのなんて言う代物ではありませんけど
こんなに大きな落書きまでしたら
普通の安物が 今や ゴミに見えますよ。
美観よりも実用性 これはじいさんにそっくりです。
じいさんと娘は 一緒に古い電気スタンドを修理していました。
修理が終わった電気スタンドには
4つもメモが貼られていましたよ。
これ 私の机に使うんですけど
このメモは取ってもいいのでしょうかねぇ じいさん。
今日も一日 ポジティブ思考で過ごしたいと思います。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
- 参照(151)
- オリジナルを読む