【賛同・署名 締切:7/31午後22時】 国連「健康に生きる権利」特別報告者の勧告を支持します。
日本政府は勧告を受け入れて/原発被害者の「生きる権利」を保障してください。
抜本的な政策の見直しを行ってください。
こちら

ちょびこさんから経過報告です。
炎天下に黒い袋に入れられて雨でびしょびしょになって捨てられていた子猫2匹 黒ちゃんと白ちゃんの里親募集をしていましたが黒ちゃんが未だ決まっていません。。 
黒ちゃんにもどうぞ里親を見つけてください。
黒ちゃんはネコジルシというサイトで里親募集を続けています。 こちら
ペットのおうちの黒ちゃんです。
ロンリーペットの黒ちゃん
ちょびこさんと連絡がつかない場合はここのコメント欄にメッセージを残してください。

黒ちゃん(メス) 
2013-06-25-kurochanl
2013-07-13-kuro

姫路市、倉敷市、広島市方面に住んでいらっしゃる方 

devider

女手一つの畑

今日は私の畑のご紹介です。
畑 畑といつも熱心な口振りですが
実際は写真を載せるのも恥ずかしい畑です。
愛読している仙人さんが時々畑の写真を載せていらっしゃるのですが
男手の畑はこうも違うのかといつもその違いを見せつけられます。
これが99.9%女手一つの畑の現実です。
0.1%はこの前じいさんがとうもろこしに
鳥除けネットをかけるのを手伝ってくれたのと
重たい腐葉土の袋を運んでくれるからです。

2013-07-22-veggiegarden

お粗末でもこうして段々トマトが赤くなり
(今年は支柱さえもない哀れなトマト)
3種類が重なって共倒れ。。とほほほ

2013-07-22-tomatoes

茄子もトマトもレタスも食べられるようになると
毎回 頑張って植えて良かったと思うのです。

2013-07-22-lettuce

ここはハーブコーナーです。

2013-07-22-herb

茄子は追肥をしないと赤ちゃん茄子ばかりです。。。

2013-07-22-eggplants

何故か今年の玉ねぎは葉が殆ど倒れてしまいました。
多分水不足でしょう。
去年はしっかりと配水管を設置したので
最後まで背を伸ばして大きな玉ねぎができましたけど。

2013-07-22-onions

そして最後に質問です。
去年はこの場所に小松菜と水菜を植えました。
小松菜も水菜もこぼれ種から発芽したのですが
見た事がないお野菜が出てきました。
よく見ると小松菜と水菜の掛け合わせみたいじゃないですか。

2013-07-22-nazo

小松菜の葉はぎざぎざなっていないし
水菜の葉はこんなに太くないし。。。
小松菜と水菜が交配する。。。そんなことがありえるのでしょうか。

お粗末な老婆手一つの畑でした。

最後まで拙文をお読み下さりありがとうございました。
どちらでも一つ押してくださるととても嬉しいです。
にほんブログ村 料理ブログへ 
にほんブログ村 その他日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2013年7月22日(月) 10:42