核融合科学研究所が計画する重水素実験に反対する。
岐阜県土岐市の方達からのお願いと拡散希望が届きました。
岐阜県内で今月、核融合反応が起きる実験への同意書の調印が行われます。
現在使われている核分裂の発電施設から発生する中性子の10倍も高いエネルギーの中性子が出ることを防ぐ方法が全くない危険な実験です。
ノーベル賞受賞者の小柴昌俊さんも、実験反対 毎日ニュース
物理学者の槌田敦氏からの異論 ヤフーニュース
お願い:「核融合」施設実験に反発する声を送る。
今日も明日もおでんです
お昼メールをチェックしたらYokoさんからメールが届いていました。
おでん種を1パック買ったので半分欲しいですかって。
返信する前に台所に行ってお鍋に水と出汁昆布を入れていました。
おでんは滅多に作りませんから
この時とばかり贅沢に昆布を沢山入れました。
青空市場で大根を買っていて良かったです。
机に戻ってそれから肝心な返信。
「はい、欲しいです。
もう出汁を取り始めました。」
私の母は「囲んで食べる」和食を作らない人でした。
おでん
お好み焼き
すき焼き
鍋物は殆ど食卓に上がることはなかったです。
理由は父だったのでしょう。
父は自分でサーブできる人ではなかったからです。
こういう卓上クッキングを楽しんでする男の方も少なくないですが
クッキングどころか自分の受け皿に取り出すこともしない父でした。
好きな物を選んで取り出すという楽しみがなかったみたいです。
母が偶にすき焼きをする時は台所でお皿に盛ってテーブルに運んでいました。
すき焼きの楽しみは熱いお鍋から取り出して食べるところにあるのに
それがないわけですから作り甲斐がなかったのでしょう。
そして私もこの4つは殆ど作りません。
理由は実家と似ています。
私がテーブルで全仕事を請け負うのはわかっているし
おでんはじいさんが食べないし。
Yokoさんは忙しいと言って帰ってしまわれた!
美味しいと言いながら一緒に食べる相手はいませんが
私は一人で3日間おでんが続いても嬉しいです。
今夜は7時と10時に2回も夕食を食べてしまいましたよ。
そして明日のお昼も 夜も おでんです。 わ~い
最後までお読みくださり有難うございました。 そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
- 参照(266)
- オリジナルを読む