12月29日でぴろ子は丸6ヶ月となりました。月日の経つのは本当に早い!出産のため病院に行ったがつい先日のように思えてしまいます。今年の年末は、年末だーっていう実感が湧きません。
先週からぴろ子のデイケアは冬休みに入ったので、僕かかみさんが交代で会社を休むなり自宅勤務するなりして、ぴろ子の面倒を見ています。ちょっと前から、母乳をスプーンで飲ませる練習をはじめました。そして、このデイケアが休みの機会に離乳食もはじめました。ライスシリアルを母乳で溶いたものを、スプーンで与えます。特に嫌がる様子も無く、ちゃんと食べてくれています。
最近のぴろ子はと言えば、ちょっと前から2本目の歯も生え出しました。
ぴろ子!と呼ぶとこっちを向いてにこっ~と笑ってくれます。こちらが話しかけると、それに答えるように何か話してくれます(何を言っているかは意味不明ですが)。
担当の小児科医に言わせれば、もういつ寝返りをしても全くおかしくはないのだそうですが、まだぴろ子は寝返りをしてくれていません。90度真横はなるのですが、どうもお尻が重いようでそこから先にゴロンと転がる姿はまだ目にしていません。
夜は大人が寝るのと同じくらい連続して寝てくれます。が、かみさんの乳腺炎予防のために、寝ているぴろ子を定期的に起こしておっぱいをあげています。僕たちがおっぱいあげるのを忘れて寝てしまっても、ぴろ子が泣き出して起こされるってことはまずありません。
自分の胸に正対するように抱っこをすると、今まではすっと首を立てていたのですが、最近は首をぺたっと胸につけてくるようになりました。一見すると、甘えているようでめちゃくちゃ可愛いのですが、実は単に首を疲れさせないようにしているだけなのかも!?
さて、先日入ってきた6ヶ月検診の記録です。
- 体重は順調に増えて7720グラムになりました。パチパチ!最近では抱っこするのが大変。この先もっと辛くなるのだろうな。
- 身長は70センチ
- 予防接種を4本打ちましたが、最初の2本は全く泣かず。自分が子供の頃は絶対泣いていたのにな...
これはたまたまかも知れませんが、予防接種を打った日の夕方、会社から帰ってくると、ぴろ子は普段に比べると多少疲れているような感じでいつもほど元気が無いように見受けられました。
そして、その翌日。午前中は僕がぴろ子の面倒を見ることになって、かみさんは仕事に行ったのですが、ぴろ子にしては珍しく(たぶん、はじめて?)ずーっと泣き続けていました。ミルクをあげてもだめ、オムツを替えても、抱っこしても泣き止まず。いつもなら多少泣いても、歌をうたったり、絵本を読んだりすると泣き止むのにこの日は全然だめ。注射の副作用か何かあるのかも・・・一応、小児科に連れて行った方が良いのかな?と考えているうちに3時間ほどが経ち、不思議とその後は泣き止んで、いつものご機嫌さんに戻ってました。一体あれは何だったの?
かみさんが帰ってきたときはぴろ子はいつものご機嫌さん。朝あんなに大変だったのに~。
- 参照(123)
- オリジナルを読む