NHKのUStreamでの放送時間が減りましたね。
今はNHK総合ミラーのStreamを見ています。
少しでも早く日本語でニュースが見られるのはとても有難いです。
何度も何度も同じニュースが流れますが日本語のニュースを聞いていると安心します。
遠く離れて何も分からないのがとても不安です。
原発の放水、うまく進んでいるようで本当に良かった。
最悪の事態を回避させようと
命をかけて任務を全うしていらっしゃる東電や自衛隊の方達
に感謝の気持で一杯です。
仙台に住んでいらっしゃるいづ吉さんからメールを頂きました。
家族5人で頑張っていらっしゃいます。
強い余震も続いていると思いますが明るいメールでとても嬉しかったです。
だいぶ水道・ガスのない生活に慣れてきました。
今朝起きると庭にいっぱい雪が積もっていて家族総出で雪を浴槽に山盛り運びました。
大きな鍋に雪を入れストーブに乗せ、とけたらバケツに溜めトイレを流す水に使います。
くたびれましたが、これで暫くトイレの水は安心です。
こんな時5人家族は助かりますね。
庭で雪を集めていると、ご近所の方も同じ事をしていましたよ。
その後水道が復旧していて、お風呂は灯油で沸かす叔母の家に、お風呂をもらいに行きました。
なんと1週間ぶりです。
子ども達3人がお風呂に入っている間、主人と買出しへ・・・
我が家の近くのスーパーは3時間並んで一人10点迄とか、しかも店頭販売なので欲しい物があるとは限りません。
叔母の家の近くの朝市も行列が出来ていました。
でも、お野菜が買えただけでも良かったです。
普段は激安の朝市も品物が入って来ないので、きゅうり1本¥100・キャベツがなんと¥500・人参4本で¥300!!
朝市で手に入れたブタ肉を少しだけ焼いていただきました。
生きて行く為には防寒着を着て何時間も並ばなくてはいけないんですね。
ガソリンも買えないので、いつ開くかわからないガソリンスタンドに長蛇の列で店が開いても制限付きで¥2000とかです。
満タン給油は夢のまた夢。
駅前の大型スーパーの行列はなんと2キロです。
リュックを背負った人がたくさん歩いています。
殆んどのお店はやっていませんが、店が開けば行列~~
今日は私達家族が皆さっぱり綺麗になった感謝の一日でした。
- 参照(115)
- オリジナルを読む