2011_02_22_green_tea_biscco

先日 北海道で自然栽培の農業(除草剤、殺虫剤は勿論の事、肥料も使わない)を営んでいらっしゃるまめ好きさんが煎り豆や甘納豆を入れたビスコティを焼いていらっしゃいました。 あれを拝見して和風のビスコティを作ってみたいと思いまして、早速甘納豆とお抹茶を買ってきましたよ! 甘納豆は自分で作ろうかとおもったのですがビスコティって長時間焼くクッキーでしょう。 きっと乾燥し過ぎて硬くなり過ぎるのではと思ったので既製品を使うことにしました。

案の定、市販の軟らか~い甘納豆でもぎりぎりのところでしたね。 白っぽくなっている甘納豆はちょっと硬めでした。 甘納豆を入れる場合は普通のビスコティより焼く時間を短めにしたほうが良いかもと思いました。

お抹茶だし我が家族はどんな反応を示すかと思ったらじいさん以外は皆美味しいと言ってくれましたよ。

この基本ビスコティの分量の半分で作りました。
オリーブオイルを加えました。
150gの甘納豆をほぼ全部入れて
お抹茶は小さじ2.
あとは全部アーモンドビスコティと同じ手順です。
風味付けにバターが20gくらい入ってもいいかなという感じ。 

甘納豆はいいお値段しますね。
次回は自分で作ることにします。 自分で作るとオーガニックの甘納豆ができます。

甘納豆の作り方はこちら

追記:今日はレシピブログさんがレシピブログチャンネルというページで私の動画レシピをご紹介して下さいました。  レシピブログさん、ご紹介有難うございました。 動画レシピのご紹介はこちら。  この5年でYoutubeに178の動画をアップしております。 宜しかったら他のもご覧下さいね。 ばあさんのYoutubeのチャンネルはこちらです。



にほんブログ村 シニア日記ブログへ
今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2011年2月21日(月) 12:05