ボルシチはウクライナ料理でビーツのスープです。じいさんの「おふくろの味」だそうです。 父方の祖父がチェコ人。 母方の祖父母がドイツ人。子供の時よく食べたそうです。因みに今義兄はファミリーツリーを製作中で先祖4代目を調査中だとか。じいさんの「おふくろの味」ですからね作ってあげないとって結婚してから38年も経ってから今更って感じなんですけど...
実は何度か作ったのですが ここに載せるような出来ではありませんでね。チキンを出汁に使うでしょう。目を閉じて食べると「アメリカ式風邪を治すチキンスープ」だろって味なんです。目を開けて食べると「アメリカ式風邪を治すチキンスープ」に食紅を入れたんだろって味なんですわ。つまりですねあの土のようなビーツの風味を感じないのです。薄まったというか飛んじゃったというか。ビーツが嫌いな人にはこれで良いのでしょうけど。それを改善する閃きレシピが出来ましたのでやっと今日 日の目を見る事ができたのでした。ボルシチの作り方 (5~6人分)(1) 深いシチュー用の鍋、又は圧力釜にエキストラバージンオリーブオイルを熱して、牛肉が前面に焦げ目がしっかり付くまで炒める。★ エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1★ シチュー用 牛肉 200g (1/2 lb.)
(2) そこに玉ねぎ、セロリを加えて玉ねぎにちょっと焦げ目が付くくらいまで炒める。★ 玉ねぎ 150g (大 1/2個)★ セロリ 1本
(3) 下記の材料を全て加えて、沸騰させて灰汁をとる。
★ スープストック 1缶 400cc(vegetable broth, chicken broth, 野菜、チキン又はビーフのスープ出汁)★ 水 1000cc (アメリカの計量カップで4カップ)★ 赤ワイン 60cc (アメリカの1/4カップ)★ ビーツ 大2/3個 (小さいサイコロに切る)150~200g★ キャベツ 150g せん切り★ ジャガイモ 170~200g (1個)1cm角★ 塩 小さじ1/2~+ 又はお好みで蓋をして火を弱くして肉が柔らかくなるまで煮る。 約1時間15分。 圧力釜で約20分。
ここからがばあさんの閃きその間に残りのビーツ1/3個を電子レンジで串がす~っと通るくらいまで加熱して、サイコロに切る。★ ビーツ 大1/3個 (4) 塩、黒胡椒で味を調えて、にんにく、パセリを加えて5分煮る。 ★ 塩、黒胡椒 少々★ にんにく 1片 生すりおろし★ あればパセリのみじん切り(5) 最後に(3)の残りのビーツを加えて出来上がり。 スープボウルについだら、中心にサワークリームをのせる。ボウルに入れてから★ サワークリーム 大さじ1くらい (一人につき)★ あればパセリのみじん切り★ あればレモン一切れ (一人につき)
最後に加熱したピーツを加えるのは風味を保つためです...ここがばあさんのささやかな閃きでした。 これでも足りない方は最後に入れるビーツをもっと増やすと良いでしょう。ビーツは大小様々ですね。 サイズによっては2個使ってください。
今日もご訪問有難うございました。
- 参照(154)
- オリジナルを読む