Aug 1, 2007 早くも八月に突入です。夏休みが長い長い~と思っていたのもつかの間、あと3週間ちょっとになってしまいました。が、残りの休みを大いに楽しみましょう~! さて今日は、日本から戻って来たたーこ♪さん宅で、”お茶会”復活です。マコさん、T さん、T さんに私の5人が参加。皆様、たくさん作ったお菓子やら、とっておきのお茶菓子を持参で、ものすごい量のスイーツになりました。ケーキバイキングも真っ青!? マコさん参加ですから、ケーキはあるかも?と思ったのですが、なんと2種類も。バナナクリームパイ(渡辺みなみさんのレシピ)にアップルパイ。バナナクリームパイは甘さ控えめでバナナの味のそのまま、とってもあっさりめ。パイの代わりにタルト地を使ったので、歯ごたえがしっかりでした。 アップルパイも素朴な味わいで、美味でした。  鶴屋吉信の”ゆずもち”と、おそらく期間限定品の”七夕”も、とっても上品なお味。柚子餅は以前も頂いたことがありますが、とってもやわらかくて、柚子の香りととろけるような和三盆が溶け合って、とても品のよい和菓子です。 七夕は、小豆羊羹の上に寒天と淡雪寒で天の川をイメージしたお菓子。お味はもちろん、見た目もものすごく素敵でかつ可愛いちょっと現代風にも思える和菓子です。しかしこの一切れ、今思えば、一人分にしてはかなり大きめだったかも・・・ 続いて、T さん手作りの”フィナンシェ”と”バナナ入りブラウニー”。アーモンドたっぷり入りのフィナンシェは、想像していたよりも甘さが控えめで上品なお味。毎日作っているとのことなので、レシピが完成したら、是非教えて頂きたいスイーツです。ブラウニーは結構甘めですが、バナナとナッツ入りで、2、3 切れだったらなかなかイケマス。  私も、”モチ粉ケーキ”と、頂き物でなかなか開けられずにいたおせんべい、”三彩小丸”に、”五勝手屋羊羹”を持参。おせんべいは海老、サラダ、和三盆の味でいつもながら美味しく、うちの娘は止まらない様子でした。羊羹は添付の糸で好きな量を自分で切って食べるのですが、これがまた楽しくて。お味もしつこくなくて後味がさっぱり。さすが宮内庁御用達ですね。 たーこさんの日本土産のおせんべいも、タンサンせんべいのような甘くて軽いもの、しっかりミニサイズで味がいろいろ入っているものなど盛りだくさん。 このほかにもサンドイッチ...

投稿者: ぷりん友の会シリコンバレー支部 投稿日時: 2007年8月1日(水) 07:36