nuts_and_grain_bread sliced_bread アメリカ人が好きなNut and Grain Breadです。 うちのじいさんもそうですがアメリカの白い食パンが不味いからでしょうか、全粒粉やナッツの入ったパンが好きですよね。 じいさんが美味しいという全粒粉のパンを2箇所から買ってきてよ~く内容物を見比べてみると両方ともあれが入っている!! ブルガー! (bulgar) 胚芽麦とかふすま等は入れていたのですがブルガー!は思いつきませんでした。 とても硬いのでお料理に入れるとナッツのような食感があります。 ファラフェルに少し入れるととても美味しいです。 入れ過ぎると油で揚げる時に形が崩れてしまいますが。 噛んだ時にプチプチして栄養は勿論のことあの食感が良いです。 ナッツと穀物のパンの作り方 一斤半  アメリカの象印ホームベーカリー Zojirushi BBCC-X20を使いました。 手捏ねでもできるように機械の醗酵時間も記しておきますね。 (1)水+卵1個の合計が310gになるように量ります。 そのままHBに入れます。 次にブルガーを投入してください。暫く水で戻すためです。 水+卵=310g 69% ブルガー小麦 (中挽き又は細挽き) 30g 6.6% アメリカではWhole Foods、インド系、中近東のお店で売られています。 medium_bulgar 手捏ねの場合はブルガーに水の一部を加えてひたひたにして水で少し軟らかくしておきます。 (2)残りの材料を記されている順番でHBに投入します。 強力粉 300g 66.6% たんぱく質 13.6% 全粒粉 80g 17.7%(ここではstone groundを使いました) ロールドオーツ 20g 4.4% rooled_oatsコーンミール 20g  4.4% 黒砂糖 (ブラウンシュガー) 50g 11% 塩 小さじ1+1/4 8.4g 1.86% インスタントドライイースト 小さじ1+1/4 4.2g 0.93% machine 私のHBでは基本生地(basic dough setting)を選びます。 machine1 冬は室温が低いので上から毛布やバスタオルを被せます。 machine2HBのサイクルは以下: 22分 材料を28度に温める 21分 捏ね 捏ねの最後の5分前にひまわりの種 50g を入れる 45分 第1醗酵 パンチ 22分 第2醗酵 機械はここで終わりますが 更にこのまま醗酵を続けます。 10分 醗酵 醗酵終わり machine3 (3)HBから生地を取り出して3つに分割。 真ん中の生地が270g、外2つの生地が300gくらいになるように真ん中の生地が少し小さくなるくらいに分割します。 32~35度Cで20分 カバーしてベンチタイム。 私はオーブンを温めて醗酵させていますが室温でする場合は今時期寒いのでもっと時間がかかるでしょう。 分割直後 bench ベンチタイム後 after_bench 生地一つをひょろ長く伸ばして巻きます。 幅が広くなって型に入らないようであればたたんで巻いてください。 rolled 一番小さい生地を真ん中にして並べます。 in_a_pan カバーして50分から55分 32~35度で醗酵します。 時間は温度でかなり違うので時間と醗酵具合を見て決めてください。 1斤半の型から生地が飛び出さないくらいの醗酵が丁度良いです。 オーブンに入れる前に水をスプレーしてオートミールをふりかけます。 水 少々 オートミール 少々 before_bake しっかり予熱したオーブンに入れて焼きます。 7分 230度C (450度F)  この後アルミ箔で上をカバーしたほうがよいです。 23分 200度C (400度F) baked 昨日からお掃除の合間に書きました。 これから又お掃除です。ふ~ぅ~。 追記:細、中、粗挽きと3種類あります。生のままでパンに入れても良いのは細、中ですが、メーカーによっては中でもかなり粗挽きがあるかもしれません。 その場合は分量内の水で戻したら(10分浸ける)電子レンジで加熱して半分くらい煮てから入れると良いです。 にほんブログ村 シニア日記ブログへ今日もご訪問有難うございました。

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2010年11月15日(月) 13:48