週末、箱根に旅行に行き、疲れがたまったのか日曜日からコリンが発熱。今日(水曜日)、やっとコリンの体験入園が始まった。先週、幼稚園にあいさつに出向いた時、お部屋のスーパーボールすくいが気に入ったコリン。今日も、その場所へまっすぐに走って行った。そして、「ママ、ばいばい!」 この部屋は私が4歳の時に初めて幼稚園に通ったときの思い出の部屋!と~っても懐かしかった。昔とは違い、現在はモンテッソーリーを取り組んでいるこの幼稚園。コリンのクラスの3歳児はなんと3人だけ。でもモンテッソーリー特有の縦割りシステムを組んでいるため、クラスでは3才から5才の子供たち約10人が、それぞれ違うおもちゃで遊んでいた。今日はショーンがアメリカに一足先に帰国。そのため私は品川のホテルまで送っていき、その足でコリンを迎えに行った。先生と手をつないで教室からでてきたコリン。お弁当をよく食べ、外での水遊びも楽しそうにしていた、との先生が教えてくださった。園庭に停まっている園バスを見て、「のりたい!」と大騒ぎ、そして大泣き。私はコリンをひきずるようにして家に連れて帰った。もう汗だく。。。さて、今日で体験入学3日目のリアム。黄色い帽子を被って、どこから見ても日本の1年生!クラスの子供たちが仲良くしてくれるみたいで、毎日楽しく行っている。とくに前に座っている女の子が、何度もリアムのほうを振りかえって「わかる?」と聞いてくれるらしい(笑)。今日は、リアム一人で家まで歩いて帰宅。皆と同じ、防犯アラームを首から下げて。アメリカの車社会で育っているリアムが、一人で歩いて帰ってくるなんてすごい!と家族皆で褒めてあげた。宿題も本読み、算数のプリント、ひらがなのプリントが毎日出て次の日提出。1年生の宿題なので簡単にできる。やっぱり1年生に入れてもらってよかった~。今日は七夕の飾りをクラスで作ったようで、家に帰って私に作り方を教えてくれ、一緒に飾りを作った。でも、コリンにすべて破壊された(涙)。
投稿者: Motokos Diary 投稿日時: 2010年7月7日(水) 05:49- 参照(192)
- オリジナルを読む