*ばんずさん、公開日を合わせましたよぉ~♪お友達のkobaさま がお仕事でご家人様と・・・花の都 Paris ~にお出かけされたのは3月のとある日。せっかくなので、あるものをお土産にお願いしたのです、ばんずさん と一緒に♪銀座のラデュレ訪問記 のときにkobaさまが・・・「食べちゃったんなら、パリのおみやげは別のものにしましょうかね。」とおっしゃっていた、私の大好きなスイーツ♪Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-ラデュレの緑色のバッグ♪ ラデュレマカロン です!ラデュレ・・・1862年創業の皆さまご存知のパリの老舗・伝統のお店。昨年、日本にも一号店ができ、私も年末に帰った時に行ってきました♪日本で食べたマカロンもスイーツもすごく美味しかったのですがばんずさんによれば、パリのマカロンはもっと美味しい!ということなのでせっかくだから・・・とお願いしたのです。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-ラデュレのピンクの箱♪ ピンクの箱に入ったマカロン。ペーパーバッグの淡い緑色といい、このピンクの箱といい、もう、なんとも言えない上品な色合いがいいですよね~。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-ラデュレのマカロン! 箱の中には・・・これでもか!というほどの24個ものマカロンが!もう、開けた瞬間、狂喜乱舞!とはまさにこのこと。こんなにもいっぱいのマカロンが食べられて、すごく幸せ♪Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-お皿に並べて・・・ お皿に並べてみました♪初めていただくフレーバーも多く、どれも本当に美味しいです。大好きなピスタチオや、前回初めて食べてお気に入りになったローズはもちろん、今回特に気に入ったのはフルーツ系。中でも、レモンやマンゴーがすごく美味しかったです♪マンゴーのマカロンって、初めて食べたのですがもともとマンゴーが大好きなだけに一口食べて口の中いっぱいに広がったマンゴーフレーバーにうっとり・・・でした。これだけでももう、大満足なのに、今回はさらに・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-この絵がかわいい♪ こちらのマカロンまで!Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-ピエール・・エルメの文字! ピエール・エルメ !実は私、ピエール・エルメのマカロンを食べるのは今回が初めて!今回、マカロンフェアをしていらしたとのことで珍しいフレーバーもいろいろあったそうですよ♪いろいろ食べているうちに、もう、どれがどれだか分らなくなってしまったほど、たくさんのマカロンに囲まれて、本当に幸せでした。ちなみに私がいただいたピエール・エルメのマカロンはこの写真の箱ではなく、別の箱に入っていたのですがあまりにもかわいかったので、kobaさんにお願いして、箱だけいただいてきたんです。箱の真ん中に・・・Les incontournable de Paris これ、「パリで避けて通れないもの!」という意味だそうですが・・・その言葉の周りに、「避けて通れないもの」の絵がいろいろ描かれているのですが、モナリザやエッフェル塔、シャンゼリゼやヴァンドーム広場に加えてCampbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-欠かせない! ピエール・エルメ! PIERRE HERME et son fameux "Macaron" ~ ピエール・エルメと有名なマカロン♪こんなユーモアまで!もう、めちゃめちゃ可愛いではないですか~。kobaさま、素敵なお土産を本当にありがとうございます♪マカロンも美味しかったですが、このかわいい箱も大事にします♪<おまけ>実はですね・・・マカロン2箱以外にもう1つ、「これをもらうのに一番ぴったりな人だから・・・」ということでいただいたお土産があるのです。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-香!の文字が輝く! パリ往復のルフトハンザ航空ファーストクラスでいただいたお土産だそうです。Galler のチョコレート。*Gallerってベルギーの有名なチョコレート屋さんなんですね。日本にも出店 しているし・・・。 全然知りませんでした。 (汗)Mamiさん、lanikaianさん、教えてくださってありがとう~♪中には・・・Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-素敵なチョコレート♪ すごくおしゃれなチョコレートが!なぜ、このチョコレートをいただくのに私が一番ふさわしいかと言うと・・・ご存知の方も多いので、もう、言ってしまいますが・・・私の名前が「香」だからなんです!ちなみに漢字一文字なのも全く一緒!kobaさま、ご家人さま、もう、すごく嬉しいです~♪Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-香って・・・どういう意味? 「香」って日本語でこんな意味だよ・・・って私が普段説明しているのと全く一緒! こう説明すると「いい名前ね~」と言ってもらえるんです♪ ちょっと嬉しい♪ちなみに両親は・・・「香り高く、気高く、美しくなるように・・・」という意味を込めて名付けたそうです。今、そこで噴き出した人! 退場いただきます。 (爆)休話閑大。これ、スティック状のチョコレートと粉・液体のディッピングになっていてそれぞれにフレーバーが。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-チョコレートのフレーバー チョコレートはサフラン、カルダモン、ユズ、ジンジャー、バニラ&ココナッツ、ストロベリー&バルサミコでCampbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-ディップフレーバー ディッピングのほうはオレンジ&カカオニブ、抹茶&ポピー、カラマンシーの構成。Campbell, CA ~ベイエリアでの暮らし~-ユズフレーバーに抹茶をつけて こちら、ユズフレーバーに抹茶を。ちょっと「和」を意識して。チョコレート自体がすごくリッチでカカオ率も高いのですがユズの香りがして、抹茶の苦みとマッチして美味しいです。組み合わせでいろいろ楽しめるのがいいです。こちらはもう少し日持ちがしそうなので、少しずつ楽しむことにします。まさに・・・「香り」を楽しむ、チョコレート・・・でした♪最後に、kobaさま、本当にお心遣いありがとうございます!このお礼は今度日本に帰った時のお土産で改めて・・・。

投稿者: Campbell CA ベイエ... 投稿日時: 2009年3月31日(火) 22:51