ウチの会社から一番近いラーメン屋といえば、マリーナモールにある麺屋Inshouなんですが…
ここ、ボリュームはあるけど、味が今ひとつ頂けないのでずう~っと足を運んでいませんでした。
(ちなみに、隣にある居酒屋のInshouは普通に美味いです)
よくあるパターンですが、2年前のオープン当初はまだマシでした。ただ、その後、どんどんレベルダウンしていっていたように思います。最後に行ったときは、麺は伸びて固まりのようにくっついていました。たまたまかもしれませんが、そういうのに出くわすと幻滅ですよね。それから久しく足が遠のきました。
さて最近。たまたま前を通りかかったとき、新メニューが張り出されていたのを発見。店内を覗いてみると、以前よりも混雑している様子(ちょっと前まではお客がほとんどいなくてガラガラだった)。
何か変わったのかな…と店に入ってみました。
すると、キッチンには日本人シェフがいるのを発見。確か、今までは日本人シェフはいなかったはず…
期待していいのでしょうか。恐る恐るオーダーしてみました。
新メニューのまぜそば
まぜそばなるもの初めて食べました。びっくりしたのは、まぜそばには、ご飯とスープがついてくるのでボリュームたっぷり。このスープ、いわゆる日本のB級中華食堂で出てくるスープですが、まさにその味!といった感で美味かったです。まぜそば自体も普通に美味しくいただきました。
味噌ラーメン(あっさり)
麺:種類が変わったのかな?固めなちぢれ麺で茹で加減、歯ごたえもちょうど良くgoodでした。
スープ:味噌ラーメンとしての風味はもう一歩だけど、まぁ普通に美味しくいただけるレベルでした。もうちょっとスープが熱いと良いのだけど。
トッピング:シンプルながら、チャーシューもジューシーで美味しく及第点
そのほか、餃子もいただきましたが、皮ぱりぱりで上手に焼けていました(ラーメンを食べ終わる頃に出てきたのが頂けなかったが)。
ふーむ、どうやら、麺屋Inshou、日本人シェフを迎えてレベルアップした様子です。
レベルアップと書きましたが、レベルの高いラーメン屋がひしめくベイエリアですから、遠くから、麺屋Inshouにラーメンを食べに行くほどの価値はありません(遠くまで足を延ばすなら他に行くべき店があるかと)。
ただ、Foster City や San Mateoあたりに住んでいるなら、食べに行ってもいいよな…と思えるレベルにはなったかなと思います(以前が酷かったからそう思えるだけ?かも)。
日本人シェフは、察するに、この界隈で長いこと日本食レストランか何かに携わっていた経験豊かな方かとお見受けします。エネルギッシュでウエイトパーソンや他の厨房スタッフにテキパキと指示をだしている姿も好印象。英語も問題なく話していました。この先、ますます改善されていくのではなかろうかと期待が持てます。
次回、お店に行くことがあれば、どういう経歴の方なのかちょっと探ってみたいと思います。
- 参照(263)
- オリジナルを読む