罪作りな事です
はらさんも長く砂糖切りをしてきたのに
ドーナツが止められないって
ぷりんさんもニューヨークスタイルのピザ生地に
はまりまくりで止められませ~んって
あぁ~私もです
今日なんてりんごのドーナツですよ
アメリカでアップルフリッターと呼ばれているドーナツ
アメリカのは揚げた上に砂糖シロップみたいなのが
べったり付いて恐ろしく甘いんですよね
でも自分で作ると甘さは自分好みにできます
是非りんごのモチモチドーナツもお試しください
ニューヨークスタイルのピザ生地の作り方はこちらをご覧下さいね
今回は冷蔵庫で48時間寝かした後
ジップロックに入れて冷凍してみました
冷凍庫から出したら
袋ごと室温に5分位置いておくと袋から出し易くなります
完全解凍させたら袋にべったり付いて
とても取り出し難くなると思います
それを更に暫く放っておくと
外側だけ包丁が入る位に解凍するので
必要なだけ切り取り (2/3くらい使いました)
油を塗ったラップでカバーします
生地を待つ間にりんごの用意をします
りんごは皮を剥いて芯を取り
小さなサイコロに切ります
フライパンに サラダオイル 又はバター 又はココナツオイルを熱したらりんごを加えて炒めます
目的はりんごの水をとばす為です
完全に火を通さない方が良いです
途中で適量なグラニュー糖とシナモン粉を振りまき
砂糖をりんごに絡めます
火を止めて粗熱を取ります
生地が完全に解凍したら大さじ1~2位の生地をスケッパーか鋏で切り取り
生地を少し広げて用意したりんごを乗せて包み
熱した油に落とします
油は最小限に入れていますが多い方が矢張り良く膨らみますね
紙で油を切り シナモン粉とグラニュー糖を混ぜた
シナモンシュガーを付けて出来上がり
この生地で作るドーナツの特徴は
揚げたてがもちもちしてちょっとミスド的です
中まで火が通るのに時間がががるので小さめに作った方が良いでしょう
~~~~~~~~~~~
ルーレットの如く
ちびは寝る姿勢に入る時上手に横になれません
自分の許容範囲内のベッドの上をぐるぐる回ってバタンっと
倒れるように横になります
今日はこんな窮屈な所に ばたんっと倒れてしまいました
上手く行った時は 長い縦側にばたんですけど
暫くして 寝心地が悪いと思った時は
又 ぐるぐるのやり直し
今日は余程疲れていたのでしょうね~
このまま寝てしまいました
ぎりぎりの幅ですね~
縦に寝たらもっとゆったりとできるのにね~ 笑
今日もご訪問有難うございます
ちびは7月で19歳! 突破しますよ~
老犬ちびちゃんをクリックしてくださるととても嬉しいです!
- 参照(424)
- オリジナルを読む