じいさんはConsumer Reportで丹念にレポートを比較しながら選択したコーヒーミルが駄目だったと言っています
Capresso Metal Die-Cast Housing Conical Burr Grinderと言うコーヒーミルです
毎朝 28.5グラムのコーヒー豆をこれで挽いているのですが
挽かれた豆を全部回収できないのが一番の欠点だと言うのです
どう言う意味か?と聞きますとね
機械の中で色々な場所に粉が引っかかって
毎回 何と! 5~6グラムの粉が回収されないと言うのですよ
本当にそんな事があるんでしようかね
論より証拠ですから
私もじいさんがコーヒーを淹れるのを見学しました
今日は私の仕事時代に使っていた単位0.1gまで量れる
上等のデジタル量りを使いましたよ
先ずじいさんは 豆が下に落ちる容器の真ん中に
一粒の豆をおきましたよ
これは分量以外の一粒で毎回ここに一粒残るので
最初から置いておくのだそうです
先ず 28.5gのコーヒー豆を量って
普通に中細挽きにして 下の容器に出てきた量が
何と! たったの23.1gでした
確かにじいさんの言う通りです
そこでじいさんは機械を持ち上げて 斜めにしながら四方から機械を叩き始めました
この位出てきましたよ
今度は短いブラシを使って下の歯のある容器を掃除し始めました
ここに一杯溜まっていました
ブラシをして 持ち上げて叩いて
それを繰り返して回収したのが更に4.2g
最終的に28.5gの豆が28.3gになっていました
0.2gのロスなら大したことじゃないですけど
回収に10分もかかったら 嫌になりますね
でもじいさんには この10分の回収時間もですが
0.2gのロスももっと嫌みたいです
このブログを書きながら 改めて写真を見直してみると
ちょっと上から4番目の写真 気になりますね
じいさん 何をしているんでしょうね
知るのがちょっと怖い!
幸い 私のシニア友達は このブログを読みません(笑)
そうそう 最後に 日本から帰ったお友達のお土産
じいさん とても気に入っています
今日も美味しいコーヒーを飲んで元気で一日を過ごしたいと思います
そして今日も老犬ちびちゃんを応援してね!
ちびは18歳と4ヶ月3週間になりましたよ!
- 参照(355)
- オリジナルを読む