先日の続きですが、自分が使っているアンドロイド携帯で便利だなーって思える機能はこんなんです。iPhoneでもこういうのできるのかな?

  • これはアンドロイドというより自分が使っているMotoXの機能なのかも知れませんが、"Okay, Google Now"って言うと、音声入力が可能になります。この "Okay, Google Now" ってフレーズがイマイチ好きにはなれないものの、わざわざ画面操作をしなくとも、単に "Okay, Google Now"って言うだけで、音声入力機能がオンになるのは非常に使い勝手が良いです。
  • そして、音声入力の精度がなかなか優れています。"call かみさん mobile"と言えば、かみさんの携帯に電話してくれます。僕が、よく使うのはアラームセットでしょうか、"Set alarm at 10pm today"と言えば、アラームを10時に鳴らしてくれます。画面操作しなくて良いので、アンドロイド携帯が離れたところにあっても、 "Okay, Google Now. Set alarm at 10pm today" と言うだけでアラームセットできちゃいます。ちょっと横になって、1時間だけ寝たい、そのためのアラームセットしたいけど、携帯取りに行くのも面倒ってときに、"Okay google now. Set alarm in 1 hour" と言うだけで1時間後にアラームがなります。便利です(ものぐさすぎ?)
  • 現在、自分のいる場所によって、対応を変えてくれます。例えば、家にいるときはSMSメッセージが入ると自動で読み上げてくれます。車の運転中に電話がかかってくれば、誰が電話をかけてきたか教えてくれ、音声応答で受けるか否かを指定し、受ける場合にはスピーカーフォンになります。ミーティング中には自動的にバイブレーションモードになり、就寝時間には電話は呼び出し音を鳴らしません。もちろん、このあたりの設定は細かくできるのですが、現在自分が家にいるのか、車に乗っているのかといったことは勝手に判断してくれます。
  • 次のスケジュールのアポに間に合うように促してくれます。例えば、7時からサンマテオで会食があるとして、今は、そこから車で30分離れた場所にいるとしますよね。すると、6時30分になると「7時からの予定に間に合うためには今移動開始してください」と教えてくれます。

100%完璧に機能している訳ではないのですが、遊び心をくすぐってくれるような機能です。

投稿者: Franklin@Filbert 投稿日時: 2014年6月23日(月) 08:50