こちらの小学校には、Student of the Monthというのがあります。毎月、その1ヶ月によくがんばった人みたいな感じで賞状をもらいます。クラスでふたりくらいが普通ですが、先生によってはもっとたくさん出したりもするようです。賞状といっしょにステッカーもくれます。これは「My child was a Studento of the Month at XYZ Elementary School」みたいな感じで、親が車の後ろとかに張るようになっているものです。似たようなので、Super Citizenとかもありますが、これは品行等で特に問題がなければもらえるようなので、より多くの生徒がもらえますが、そのステッカーもあります。車で道を走っていて、車線変更をしようと思ってウィンカーを出すと、本当は入れるスペースがあったのに、突然そのレーンの後ろの車が絶対入れないぞみたいな勢いで加速して車間を詰めてくることってありますよね。もともと空いてたスペースに1台入るだけなのに、死んでも入れてやるもんかーっ、みたいに突然燃えちゃう人。この間ちょっと笑ってしまったのは、そういう車がぐーって詰めてきて、前に行ったときに車の後ろに上記のステッカーがべたべた張ってあったのを見たとき。あなたの子供はStudent of the Monthに何度も選ばれるいい子なのに、親のあなたにはちょこっと車線を譲る余裕もないのですね、なんてつい厭味のひとつも言いたくなってしまいました(^^;)。ま、その時たまたま緊急で急いでいたのかも知れないし、取り立てて騒ぐほどのことではありませんが、そういうステッカーを貼るなら、自分もParent of the Monthか何かに選ばれるくらいの意識を持って、行動には気をつけてもいいんじゃないかな?なんて思ってしまったわけです。ま、このくらいの身勝手は当たり前なアメリカですが、「人の振り見て我が身を直せ(正せ?)」というのをこちらでも広められたらいいですね。

投稿者: A-POT シリコンバレーのバ... 投稿日時: 2008年9月17日(水) 22:03