フラックスシードとおからのクラッカーフラックスシードとおからのクラッカー。材料が体に良いものばかり!安心スナックです。おからは手作り豆乳の副産物。作り方 (1)ボールに下記の材料を合わせてスプーンで良く混ぜます。全粒粉 50gフラックスシードの粉 50g(アメリカではFlaxseed Mealとして売られています。無ければ全粒粉をさらに50g)塩 小匙1/4 強ベーキングパウダー 小匙1/8  入れなくてもOK(2)上から植物油を点々と落とします。全体が油でしっとりなるまで、泡だて器の先で油と粉の塊を小さく潰していきます。なたね油 大匙 2 植物油、何でもOK油と粉の塊を均等に潰した後(3)おからの塊をできるだけぱらぱらにして加えます。パルメジャンチーズも加えます。 パルメジャンチーズの代わりに胡麻でもOK.おから 150g 手作り豆乳の副産物の時はしっかりと絞って下さいね。パルメジャンチーズ 25g パルメジャンチーズの代わりに胡麻でもOKおからとパルメジャンチーズを加えるスプーンでよく混ぜて下さい。全体がしっとりとなります。良くおからを混ぜた後(4)生地半分をベーキングシートの上に置いて、広げて、水を全体にスプレーしてしっとりとさせます。水 適量 スプレーするスプレー(1)(5)上からラップを被せて、麺棒で薄く伸ばします。ばらばらでまとまらない時はもっと水をスプレーしてください。麺棒で伸ばす(1)(6)大体伸ばしたら、ベーキングシートを四角に折り曲げて生地が四角に伸びるようにすると簡単に四角ができます。伸ばす(2)生地が濡れていないとばらばらになりますから、上から軽く水をスプレーしながら伸ばしてください。スプレー(2)(7)包丁で適当なサイズに切ります。型があったら使いましょう。ここでしっかりと切れ目を入れておけば、焼く途中、出してばらばらにする時簡単です。切り抜き型を使う切るお砂糖を気にしない方は、ザラメ、グラニュー糖、てんさい糖のどれかを上から軽く振りかけてください。甘みは隠し味程度でも、少しかけると美味しくなりますよ。ザラメ、グラニュー糖、てんさい糖 いずれかを振り掛ける(7)350度F(175度C)に予熱したオブンで四角の端がちょっと焦げてくるくらいまで(約15分位)焼いたらオブンから取り出して、半焼きで出す切り目を入れたところで、切り離して、全体が均等に焼けるようにばらばらに置きます。ばらばらにする更に軽く焦げ目が付くまで焼いてください。焼きすぎると焦げた味が強くて美味しくないのでくれぐれも焦がさないように。時々オブンを開けて、焼けたのだけ、早めに取り出してください。焼きが足りなくても美味しくないので、焼き足りないようであればオブンに戻してもっと焼いてください。焼けたクラッカーお菓子の代わりにもう少し甘くしたいと思ったら、ステップ(1)でお砂糖を入れてください。上からあまり振りかけると焦げやすくなりますから。これね、病み付きになりますよ。ちょっと食べ過ぎても、フラックスシードとおからだもの。体に良いスナックって思ったら下をポチッしてね!にほんブログ村 シニア日記ブログへ

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2008年9月14日(日) 00:16