頂いた梅干日本に引越し帰国するお友達から手作りの梅干を一キロ以上頂いてしまった。我が家の冷蔵庫には5年前に買った梅干がそのままあるくらい、食べないのに。この前のBBQパーティーの時、友達と分けるつもりだったら、すっかりばあさんの脳ミソから消えていたわさ。こうなったら自分で使ってみよう。梅干のなんとかという成分が非常に体に良い事は日本のテレビで見た事があったけ。と言っても、一日1個2個くらい食べてもどうってことないらしい。その番組ではもっと沢山梅干を食べないと特に効果はないと言っていたなぁ。あんな塩辛い梅干を一日に10個も食べていたら塩分の取り過ぎになってしまうではないか!じゃ~塩分の過剰摂取にならないように沢山梅干を食べるにはどうしたらよいか。。。お料理には必ず何らかの塩分を使いますね。例えばお醤油とか、タレとか、ソースとか。そんな時にこの梅干を代用すればよいという案でした。で、梅ドレッシングを作ろうと思ってネットで色々調べて見ると、50ccの出汁とかね、出汁の素を入れろとか書かれてあるのよ。50ccの出汁なんて、そんな少量の出汁を作るのは面倒だし、出汁の素はうちには無い。ずぼらなばあさん、もう昆布もかつおも一緒にいれちゃえ~ってんで出来たのが下の梅ダレ。これがも~恐ろしいくらいに美味しいのなんのって!今朝は朝から胡瓜を食べております。梅タレと胡瓜この梅肉タレと、梅風味サラダドレッシングの作り方に興味があれば続きを見てね。続きを読む

投稿者: カルフォルニアのばあさんブログ 投稿日時: 2008年9月5日(金) 11:27