以前、読売新聞の特集で日本の昆虫食について記されていて調理例などが載っていた記憶がある、佃煮系な料理は割りと美味しそうにあがっていて、きちんと調理されたものであれば食べてみたいと思っていたのだけど、まさかアメリカで昆虫スナックに出くわすとは
サンノゼあたりのメキシコ系のグロッセリーストアーではコオロギの甘酸っぱく乾燥させたものをこっそり売っていたりするけど これはカルフォルニアの会社が堂々と製造販売してる商品 コオロギにはSalt & vineger, Bacon & cheese, Sour cream & onion などまるでポテトチップのようなフレイバーがそろってるが想像すると微妙に選びにくい
これはテキーラに入ってるのと同じ虫だと思うのだけど、mexican spice を購入してみたChedder cheese というのがあったけどそれはどーもわずかに抵抗がある チーズ&虫 どーよ?食べると結構いけてると思ってしまうのがヤなところ 乾燥してパリパリなんでビールなんかに合っちゃいそーなのだ、というよりわだかまりさえなければ合うだろーよこの味 アメリカ人にすればこれもスルメも気持ち悪さでは同じようなもんだ 虫だから気持ちわりーは理不尽?
「お父さんお疲れ様」で冷たいビールとこんな感じで子供に新しいドリトスのフレイバーが出たから目をつむって食べて何味か当ててみてよなんてやらない方がよさそう 経験上<web でも買える サソリとかアリもある 品切れ中のモノは誰か捕獲に行ってるみたい> edible insect
- 参照(235)
- オリジナルを読む