初めてのスリープオーバーから無事に帰ってきたリアム。昨夜はTちゃん宅で映画を見て、その後は興奮してTちゃんとリアムはなかなか眠らず、結局一人でゲストルームで寝たそうだ。でも、明け方にTちゃんママが起きると、なんと隣にリアムが横たわっていたとか(爆)。Tちゃんママ、びっくりしただろうな~。さて、今夜はホームコンサートの日。数週間前、魚を買いに行った時、魚屋のあきさんにホームコンサートをしよう!と持ちかけられた。魚を買いに来ていた人たちで、やろうやろうと盛り上がって、その場で日にちも場所も決まった。私はあきさんに頼まれて伴奏をすることになった。プレイグループのみなさんにも声をかけると、沖縄に住んだことのあるママ友が沖縄三味線を、そしてなんしーさんがネイティブアメリカンのフルートを吹いてくださることになった。老人ホームを回って歌を歌っているあきさんの選曲は「千の風になって」「オソレミオ」「荒城の月」「おじいさんの古時計」「サトウキビ畑」。千の風と荒城の月の楽譜は渡されたもの、私がピアノの練習をしようとするとコリンがばんばん邪魔しに入り、ほとんど練習できずに今日となってしまった(涙)。本当は子供たちにも音楽の楽しさを味わって欲しいが、コリンがきっと私にまとわりつくので、今夜はショーンと家でお留守番してもらった。他にも、綺麗な日本舞踊、9歳の男の子のバイオリン(とっても上手!)もコンサートに花を咲かせ、楽しいコンサートだった。沖縄三味線の音色、なんだかとても懐かしい音で、「涙そうそう」は胸がきゅんとした。なんしーさんのネイティブアメリカンフルートは初めて耳にする音色だったが、なんともいえない心地よさ。もっともっと聞いていたかった。なんしーさん、是非また聞かせてね!私も大きなとちりはせずに無事コンサート終了。ほっ。初めての試みだったこのコンサート、演奏する側もとても気楽で楽しかった。全部で30人くらいの人が集まり、人数的にも丁度よかった。そして、コンサートの前のポットラック、後のデザートも美味しかった。特にあきさんの散らし寿司はさすが!色々な音楽に触れ、心もお腹も満足して家路についた。
投稿者: Motokos Diary 投稿日時: 2008年7月19日(土) 06:53- 参照(218)
- オリジナルを読む