日系スーパーミツワ で昨日から開催されている「うまいもの市」 。日本全国の美味しい物が勢ぞろいしています。ところで、ミツワ、いつの間にこんなきれいなWEBページ、作ったんでしょう。びっくりしました。閑話休題大阪・くくるのたこ焼きや、神奈川・くじら軒の支那そば、長崎・平野屋の鯖寿司・・・などなど。その中で私が食べたかったものは・・・ ふるや古賀音庵 の古賀音餅!2年前にやはりミツワで開催された「銘菓祭」に初出店 したもののその後はとんとご無沙汰。今回、2年ぶりに再度アメリカ上陸です!ここで、ふるや古賀音庵のおさらい。もともとは渋谷区の幡ヶ谷で富留屋という名前でずっと営業されていたそうですが作家の古賀政男氏がこのお店をひいきにしてずっと通われていたそうで昭和58年に古賀氏より、「古賀音」の屋号をもらって現在の名前になったそうです。おさらい終了。 (笑)前回の「黒ゴマ」に加え、今回は黄な粉と抹茶も上陸。当然3種類買ってしまいました。 (苦笑)食後のデザートにさっそくいただきました。
つやつやした黒ゴマ、色鮮やかな抹茶に、わらびもち風の黄な粉。黒ゴマは前回もありましたが、抹茶と黄な粉は今回初登場!上品な甘さでどれも美味しい!ひとつだけ難を言えば・・・黒ゴマは問題ないのですが、黄な粉と抹茶。お団子がね、少しかたいんです、ちょっとぼそぼそした感じ。お餅の水分を粉に吸われてしまったのでしょうか?そう考えると、やっぱりお団子は出来たてが美味しいんでしょうね・・・。でも、これだけの味をアメリカで堪能できるのですから・・・文句を言ったらバチが当たるかも???人間、だんだん贅沢になってきちゃいますね。 反省です・・・。ミツワうまいもの市、サンノゼ店は25日までの開催です♪
- 参照(340)
- オリジナルを読む